Audible オーディブル
【30日間無料】と【2か月99円】
お好きな方を選択!いつでも解約OK

キャンペーンページ

失敗なし!オーディブル無料体験の登録方法

記事内のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
オーディブル無料体験の登録方法_アイキャッチ

オーディブルの無料体験の登録方法について詳しく解説します。失敗しない登録手順は4ステップ、所要時間は平均5分くらいです。

こんな人におすすめ!
  • はじめてオーディブルの無料体験に登録する人
  • オーディブルが無料にならない人
  • 登録エラーでオーディブルに登録できない人
  • 2回目の無料体験に登録する人
記事のポイント

オーディブルの無料体験の登録方法はわずか4ステップですが、失敗すると無料体験ができません。はじめての方は「失敗しない登録手順」をみながら登録作業をすすめてください。無料にならない対策登録できない対策も詳しく解説。今すぐオーディブルを無料で始めましょう。

※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!

オーディブルの無料体験に登録する手順

オーディブルの無料体験の登録手順について解説します。

失敗すると無料体験を利用できませんが、手順通りに登録すれば無料になります。

失敗する原因

オーディブルの登録で失敗する主な原因は次のとおりです。

失敗する原因

アプリから登録すると失敗する!

以下はiPhoneでAudibleアプリから登録する際の画面です。「無料体験期間はございません」とあり、無料になりません。登録した瞬間に1500円が引き落とされます。

iPhoneのAudibleアプリから登録

そしてAmazonの公式サイトで以下の通り説明されています。

初めて会員登録する時に気をつけたいのが、Audibleアプリの「初めての方はこちら」もしくは「サインイン」からは登録しないこと。Audibleアプリから会員登録してしまうと、30日間の無料体験をすることができない場合があるのでご注意ください。

About Amazon | Japan

ではどうすれば無料になるのか?答えは簡単です。

Amazon公式の「オーディブル登録サイト」を開き、下記の手順通り進めれば必ず無料になります。
オーディブル登録サイト

【スマホ版】オーディブル無料体験の登録手順

【スマホ版】オーディブル無料体験の登録手順
  • Step1
    オーディブル登録サイトを開き「30日間の無料体験を試す」をタップ

    まず以下のオーディブル登録サイトをタップして開きます。
    オーディブル登録サイト

    表示されたページの 30日間の無料体験を試す をタップ

    無料体験の登録1_30日間の無料体験を試す202410

     

  • Step2
    AmazonアカウントにサインインまたはAmazonアカウントを作成

    ※すでにAmazonにサインイン中の人はスキップ

    「Amazonアカウントがある人」は、Amazonアカウントに「ログイン」します。

    ①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、② 次に進む をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン1

    ①「Amazonのパスワード」を入力し、② ログイン をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン2

    「Amazonアカウントがない人」は「Amazonアカウントを作成」します。

    アカウントを作成」を選択します。

    無料体験の登録2-2_Amazonアカウントを作成1

    ①「氏名」②「携帯電話番号またはメールアドレス」③「パスワードの設定」を入力し、④ 次に進む をタップします。

    無料体験の登録2-2_Amazonアカウントを作成2

    ① 「確認コード」(入力したメールアドレスまたは携帯電話のSMSに届く)を入力し、② アカウントの作成 をタップします。

    ※メールアドレスで登録した場合でもセキュリティ保護のために携帯番号の入力を求められる場合もあります。携帯番号入力をしたくない場合は、画面を戻りやり直してみてください。

     

  • Step3
    カードの追加

    Amazonアカウントにクレジットカード/デビットカードの登録がまだの人はカード情報を入力してください。

    ①「アカウントの名前を使用」のチェック(ONにするとクレカ名義人にアカウント名自動入力)②「クレジットカード名義人」(例:TARO YAMADA)③「カード番号」、④「有効期限の月」⑤「有効期限の西暦年」、⑥「デフォルトのお支払として使用」のチェックをし、⑦ カードを追加 をタップします。

    無料体験の登録3-1_クレジットカード

    請求先住所が正しければ、この住所を使用 をタップします。正しくなければ 住所を追加 をタップします。(請求先住所を選択が出ない場合は次へ進んでください)

    ①「請求先の氏名」(クレカ名義人名が自動入力、編集可能)②「郵便番号」③「都道府県名」④「住所1」(市区町村名+番地)「住所2」(アパート・マンション名+部屋番号)④「電話番号」を入力し、⑤ この住所を使用 をタップします。

    無料体験の登録3-2_請求書先住所

     

     

  • Step4
    「無料体験を試す」をタップして登録完了

    無料体験を試す をタップしたら登録は完了です。

    無料体験の登録4_Audible会員プランに登録する202410

    これで登録は完了です。最後の 無料体験を試す でエラーになる場合はこちら

登録が完了したらアプリをダウンロードし、オーディオブックを聴いてみましょう!詳しい手順についてはこちら。

【パソコン版】オーディブル無料体験の登録手順

【パソコン版】オーディブル無料体験の登録手順
  • Step1
    オーディブル登録サイトを開き「無料体験を試す」をクリック

    まず以下のオーディブル登録サイトをブラウザで開きます。
    オーディブル登録サイト

    表示されたページの 30日間の無料体験を試す をクリックする。

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録1_202411

     

  • Step2
    AmazonアカウントにサインインまたはAmazonアカウントを作成

    ※すでにAmazonにログイン中の人はスキップ

    「Amazonアカウントがある人」は、Amazonアカウントに「ログイン」します。

    Amazonアカウントがある人は①Eメールまたは携帯電話番号を入力し、②次に進むをクリック

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録2-1

    パスワードを入力し、②ログインをクリック

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録2-2

     

    「Amazonアカウントがない人」は「Amazonアカウントを作成」します。

    Amazonアカウントがない人は①Amazonアカウントを作成するをクリック

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録2-3

    アカウントを作成」画面では、①氏名②携帯電話番号またはメールアドレス③パスワード④もう一度パスワードを入力、⑤次に進むをクリック

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録2-4

    ① 「確認コード」(入力したメールアドレスまたは携帯電話のSMSに届く)を入力し、② アカウントの作成 をタップします。

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録2-5

    ※メールアドレスで登録したのに携帯番号の入力を求められた場合は、1つ前の画面に戻ってやり直してみてください。

     

  • Step3
    カードの追加

    Amazonアカウントにクレジットカード/デビットカードの登録がまだの人はカード情報を入力してください。

    ①「クレジットカード名義人」(例:TARO YAMADA)②「カード番号」③「有効期限月」「有効期限西暦年」を入力し、カードを追加 をタップします。

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録3-1

    請求先住所が正しければ、この住所を使用 をクリックします。正しくなければ 住所を追加 をクリックします。(請求先住所を選択が出ない場合は次へ進んでください)

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録3-2_この住所を使用

    ①「氏名」②「郵便番号」③「都道府県」を選択「住所1」(市区町村名+番地)「住所2」(アパート・マンション名+部屋番号)④「電話番号」を入力し、⑤ この住所を使用 をクリックします。

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録3-2

     

     

  • Step4
    「無料体験を試す」をクリックして登録完了

    無料体験を試す をクリックしたら登録は完了です。

    Audible無料体験の登録_パソコンから登録4_202410

    これで登録は完了です。最後の 無料体験を試す でエラーになる場合はこちら

登録が完了したらアプリをダウンロードし、オーディオブックを聴いてみましょう!詳しい手順についてはこちら。

無料にならない対策

オーディブルが「無料にならない」原因は以下の2つです。いずれも対策できます。

「アプリから登録すると無料にならない」対策

オーディブルはアプリから登録すると無料になりません。これは「失敗する原因」で説明したとおりです。

アプリから登録すると無料にならない」対策は、どうすればいいか?

答えは、Amazon公式の「オーディブル登録サイト」を開き、下記の手順通り進めれば必ず無料になります。
オーディブル登録サイト

オーディブル無料体験の登録手順
  • Step1
    オーディブル登録サイトを開き「30日間の無料体験を試す」をタップ

    まず以下のオーディブル登録サイトをタップして開きます。
    オーディブル登録サイト

    表示されたページの 30日間の無料体験を試す をタップ

    無料体験の登録1_30日間の無料体験を試す202410

     

  • Step2
    AmazonアカウントにサインインまたはAmazonアカウントを作成

    ※すでにAmazonにサインイン中の人はスキップ

    「Amazonアカウントがある人」は、Amazonアカウントに「ログイン」します。

    ①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、② 次に進む をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン1

    ①「Amazonのパスワード」を入力し、② ログイン をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン2

    「Amazonアカウントがない人」は「Amazonアカウントを作成」します。

    アカウントを作成」を選択します。

    無料体験の登録2-2_Amazonアカウントを作成1

    ①「氏名」②「携帯電話番号またはメールアドレス」③「パスワードの設定」を入力し、④ 次に進む をタップします。

    無料体験の登録2-2_Amazonアカウントを作成2

    ① 「確認コード」(入力したメールアドレスまたは携帯電話のSMSに届く)を入力し、② アカウントの作成 をタップします。

    ※メールアドレスで登録した場合でもセキュリティ保護のために携帯番号の入力を求められる場合もあります。携帯番号入力をしたくない場合は、画面を戻りやり直してみてください。

     

  • Step3
    カードの追加

    Amazonアカウントにクレジットカード/デビットカードの登録がまだの人はカード情報を入力してください。

    ①「アカウントの名前を使用」のチェック(ONにするとクレカ名義人にアカウント名自動入力)②「クレジットカード名義人」(例:TARO YAMADA)③「カード番号」、④「有効期限の月」⑤「有効期限の西暦年」、⑥「デフォルトのお支払として使用」のチェックをし、⑦ カードを追加 をタップします。

    無料体験の登録3-1_クレジットカード

    請求先住所が正しければ、この住所を使用 をタップします。正しくなければ 住所を追加 をタップします。(請求先住所を選択が出ない場合は次へ進んでください)

    ①「請求先の氏名」(クレカ名義人名が自動入力、編集可能)②「郵便番号」③「都道府県名」④「住所1」(市区町村名+番地)「住所2」(アパート・マンション名+部屋番号)④「電話番号」を入力し、⑤ この住所を使用 をタップします。

    無料体験の登録3-2_請求書先住所

     

     

  • Step4
    「無料体験を試す」をタップして登録完了

    無料体験を試す をタップしたら登録は完了です。

    無料体験の登録4_Audible会員プランに登録する202410

    これで登録は完了です。最後の 無料体験を試す でエラーになる場合はこちら

登録が完了したらアプリをダウンロードし、オーディオブックを聴いてみましょう!詳しい手順についてはこちら。

「2回目の無料体験は無料にならない」対策

2回目の無料体験は無料にならない」対策は、次の2つです。1つめが最重要、2つめはリマインダーの役割です。

2回目の無料体験は無料にならない」対策
  • 1か月に1回確認する(最重要)
  • メール通知設定(リマインダー)
対策1:1か月に1回確認する(最重要)

1つめの対策「1か月に1回確認する(最重要)」について説明します。

オーディブルの無料体験は2回目も登録できます。オーディブルに問い合わせた回答は以下のとおりです。

オーディブルのご利用が長期間ない場合は、2回目の無料体験をご利用いただけます。具体的な期間については非公開です(Audbileカスタマーサービス

長期間とありますが、この期間は人によってまちまちで、3か月で登録できた人、半年で登録できた人、1年で登録できた人など様々です。

ではどのように対策すればいいか?答えはこちら。

1か月に1回、無料になるかどうか オーディブル登録サイト で定期的に確認する」です。

ちょっとめんどくさいと思うかもしれませんが、この手間を惜しまずに定期的に確認すれば、最短で2回目の無料体験を利用することができるはずです。

以下の手順に沿って、まずは1回目の確認をしてみましょう。

2回目が無料になるか確認する手順
  • Step1
    オーディブル登録サイトを開き、ログインをタップ

    まず以下のオーディブル登録サイトをタップして開き、上部のログインをタップ
    オーディブル登録サイト

    表示されたページ上部の ログイン をタップ

    オーディブル2回目の無料体験を最短で利用する方法1_ログイン
  • Step2
    Amazonアカウントにログイン

    ※すでにAmazonにログイン中の人はスキップ

    ①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、② 次に進む をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン1

    ①「Amazonのパスワード」を入力し、② ログイン をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン2

  • Step3
    無料体験ができない場合の表示

    会員登録する ボタンが表示されます。この場合は、無料体験できません

    オーディブル2回目の無料体験を最短で利用する方法2_表示を確認「会員登録」

  • Step4
    無料体験ができる場合の表示

    30日間の無料体験を試す ボタンが表示されます。この場合は、30日間の無料体験を試す をタップし、以降の手順をすすめれば無料体験できます

    オーディブル2回目の無料体験を最短で利用する方法2_表示を確認「30日間の無料体験を試す」

  • Step5
    カードの追加

    2回目なのでカード情報が登録されている方が多いと思います。ただしカード情報が古い場合は一度削除してから登録しなおしてください。

    ①「アカウントの名前を使用」のチェック(ONにするとクレカ名義人にアカウント名自動入力)②「クレジットカード名義人」(例:TARO YAMADA)③「カード番号」、④「有効期限の月」⑤「有効期限の西暦年」、⑥「デフォルトのお支払として使用」のチェックをし、⑦ カードを追加 をタップします。

    無料体験の登録3-1_クレジットカード

    請求先住所が正しければ、この住所を使用 をタップします。正しくなければ 住所を追加 をタップします。(請求先住所を選択が出ない場合は次へ進んでください)

    ①「請求先の氏名」(クレカ名義人名が自動入力、編集可能)②「郵便番号」③「都道府県名」④「住所1」(市区町村名+番地)「住所2」(アパート・マンション名+部屋番号)④「電話番号」を入力し、⑤ この住所を使用 をタップします。

    無料体験の登録3-2_請求書先住所

     

  • Step6
    「無料体験を試す」をタップして登録完了

    無料体験を試す をタップしたら登録は完了です。

    無料体験の登録4_Audible会員プランに登録する202410

    これで登録は完了です。最後の 無料体験を試す でエラーになる場合はこちら

対策2:メール通知設定(リマインダー)

2つめの対策「メール通知設定(リマインダー)」について説明します。

これはオーディブルから2回目の無料体験オファーをメールで受け取る方法です。設定をしておくと、2回目の無料体験ができるタイミングをオーディブルがメール通知してくれます。リマインダーの役割として設定しておくことをおすすめします。

ただし注意点があります。メール通知は最短ではないため、あくまでリマインダーとしての利用がおすすめです。実際にオーディブルからのメール通知がなくても2回目の無料体験を利用できた人もいるので、1か月に1回自分で確認するのが最短です。

メール通知の設定をする手順は以下のとおりです。アプリから、スマホ・PCから、どちらでも設定できます。

アプリから情報配信Eメールの設定をする手順
  • Step1
    プロフィールタブの右上の歯車をタップ

    ①下部の「プロフィールをタップ後、②右上に表示される「歯車(設定)」をタップ

    アプリからメール配信設定1

  • Step2
    「Eメール」をタップ

    設定画面の「通知」欄の「Eメール」をタップ

    アプリからメール配信設定2

  • Step3
    「メール配信設定」の設定を確認

    メールを受け取りたい場合は、メール配信設定画面の「AudibleからのEメールで最新情報を受け取ります」をチェックONにする。受け取りなくなければチェックOFFに。

    アプリからメール配信設定3_チェックON

メール通知の設定をする手順
  • Step1
    Audibleのサイトにアクセス
  • Step2
    Amazonアカウントにサインイン

    ※サインイン済みであればサインイン処理はスキップ

    Amazonアカウントの①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、②「次へ進む」をタップ

    スマホからメール配信設定2-1

    続いて、①「Amazonのパスワード」を入力し、②「サインイン」をタップ

    スマホからメール配信設定2-2

  • Step3
    「メール配信設定」の設定を確認

    メールを受け取りたい場合は、メール配信設定画面の「AudibleからのEメールで最新情報を受け取ります」をチェックONにする。受け取りなくなければチェックOFFに。

    アプリからメール配信設定3_チェックON

登録できない対策

オーディブルの無料体験登録手順の最後、無料体験を試すをタップすると上記の登録エラーとなり、オーディブルに「登録できない」場合があります。

「登録エラー」の例
  • しばらく経ってから再度お試しください現在、不具合が生じているようです。
  • 申し訳ありません!この購入を完了することはできません。ご注文の処理中に問題が発生しました。お客様の支払い情報が正しいことをご確認いただくか、新しいカードを入力してお試しください。

特に1つめのエラーは『しばらく経ってから再度お試しください』ということなので、しばらく待ってからやり直したのに、何度やってもエラーが解消されず、登録ができないということがよくあります。

実はこれ、オーディブルに不具合が起きてるというわけではなく、登録した情報に不具合があるので「登録できない」のです。

登録エラーで登録できないときの対策は以下の4つです。

登録できない対策
  • クレジットカードを削除し、有効なクレジットカードを登録する
  • クレジットカードの請求先住所と一致させる
  • 居住国設定を日本に設定する
  • カスタマーサービスに問い合わせる

それぞれ詳しく説明します。

① クレジットカードを削除し、有効なクレジットカードを登録する

「クレジットカードに問題がある」とオーディブルに登録できません。

対策方法は「クレジットカードを削除し、有効なクレジットカードを登録する」です。具体的な手順は以下のとおりです。

Amazonのお支払い方法」を開く

カード&アカウント」からカードを選択する。

右上の 編集 をタップする。

下部の Amazonウォレットから削除する をタップする。

もう一度 オーディブル登録サイト を開き、30日間の無料体験を試す をタップする

有効なクレジットカード情報を登録する

無料体験を試す をタップしたら完了です。

問題のあるクレジットカードとはどういうものなのか、補足しておきます。

問題のあるクレジットカード
  • 有効期限が切れている、支払いが遅れている、利用可能枠を超えている
  • 有効期限などの入力情報が正しくない
  • クレジットカードの請求先住所が国内でない
  • Amazonのお支払い方法の「カード&アカウント」リストに問題のあるクレジットカードが登録されている

有効期限が切れている」「支払いが遅れている」「利用可能枠を超えている」などクレジットカード自体が有効でないものは使用できません。

有効なクレジットカードでも「有効期限などの入力情報が正しくない」場合はエラーになります。入力情報を再度見直してください。

オーディブルでは「クレジットカードの請求先住所が国内でない」ものは使用できません。請求先が国内のクレジットカードを登録してください。

Amazonのお支払い方法の「カード&アカウント」リストに問題のあるクレジットカードが登録されている」場合も、登録エラーになります。問題のあるクレジットカードは「Amazonのお支払い方法」から削除してください。

※有効なクレジットカードで登録エラーが出た場合は、一度削除してもう一度同じクレジットカードを登録しなおしてうまくいったケースもあります。登録エラー時は、一度クレジットカードを削除してみることをおすすめします。

② クレジットカードの請求先住所と一致させる

「クレジットカードの請求先住所とオーディブルの請求先住所が一致しない」とオーディブルに登録できない場合があります。

対策方法は「クレジットカードの請求先住所と一致させる」です。

一致してない場合は、オーディブルの登録サイトから請求先住所修正してください。
オーディブル登録サイト

③ 居住国設定を日本に設定する

Amazonアカウントの居住国が海外に設定されている」とデジタルコンテンツの購入ができないため、オーディブルに登録できない可能性があります。

対策方法は、「居住国設定を日本に設定する」です。

Amazonアカウントサービスのコンテンツと端末の管理の設定を開く
国/地域設定」が日本ではない、または登録されていない場合は、「変更」をタップします。
住所情報を入力し、更新をタップします。

居住国を日本に設定したら、もう一度オーディブル登録サイトから登録してください。
オーディブル登録サイト

④ カスタマーサービスに問い合わせる

上記の方法で解決できない場合の対処方法は「カスタマーサービスに問い合わせる」のが一番早いです。

オーディブルのカスタマーサービスは、非常に対応が早くとても丁寧に教えてもらえます。急ぎなら電話がおすすめ、メールの場合は半日くらいで対応してもらえることが多いです。

カスタマーサービスへの問い合わせ方法の詳細はこちら。

オーディブルとは?

Audible(オーディブル)とは、Amazonが提供するオーディオブック配信サービスです。世界中で数百万人以上のユーザーがいます。

オーディオブックとは、書籍を朗読した音声コンテンツのことで「耳で聴く本」とも言われます。耳で聞く読書は、目で読む読書とは異なり、朗読の声を耳から聴くことにより五感に直接ひびき渡るような感覚があります。

耳で聴く読書は、ワクワクするようなドキドキ感があり、今までの読書にはないまったく新しい読書体験です。そしてはじめてオーディブルを利用される方は、もれなく無料でお試し体験をすることできます。

サービス内容

Audibleのサービス内容の特徴は以下のとおりです。

  • 20万冊以上の豊富なコンテンツ
  • プロのナレーター、声優、俳優が朗読
  • 月額1,500円で聴き放題
  • 30日間の無料体験

詳しくみていきましょう。

20万冊以上の豊富なコンテンツ

Audible(オーディブル)では、40万冊以上のオーディオブックが配信され、20万冊以上(※)が聴き放題となります。※これまで聴き放題対象作品数は12万冊と公表されていましたが、2024年4月に20万冊を突破しました(出典:Audibleプレスリリース)。

Audibleを運営するのは、IT業界の巨人GAFAMの一角であるAmazonです。Audibleの背後にはAmazonの巨大な資金があります。このため日々コンテンツの充実度が進化しており、その速度がすごいんです。

直木賞、芥川賞受賞作品、本屋大賞受賞作品、ドラマ化・アニメ化など映像化された作品、、ベストセラー本も多数、村上春樹作品の独占配信、その他話題の新作なども多数配信されています。

一例として2024年にオーディブルで最も聴かれたTOP30作品をあげておきます。

オーディブル2024年のTOP30作品

また、Audileに書き下ろされたオーディオファーストと言われる作品もあります。オーディオファースト作品は、書籍化より先にまず最初にAudibleで配信されます。その後、書籍化されていきます。最初はオーディブルでしか読むことができない(=聴くことができない)というのは、すごいでことです。

オーディオファーストの一例をあげておきます。

  • 東野圭吾著「誰かが私を殺した」
  • 柳広司著「パンとペンの事件簿」
  • 大沢在昌著「夜刑事(ヨルデカ)」
  • 金原ひとみ著「ナチュラルボーンチキン」
  • 原田マハ著「板上に咲く – MUNAKATA: Beyond Van Gogh」
  • 古内 一絵著「百年の子」
  • 三浦しをん著「墨のゆらめき」
  • 西尾維新著「ウェルテルタウンでやすらかに R.I.P. werther town」
  • 川上未映子著「春のこわいもの」
  • 汐見 夏衛著「さよならごはんを今夜も君と」

他のサービスでは考えられない速度で、新刊本がAudible化されることもあり、本当にうれしい限りです。これらはAudibleだからこそできるサービスと言えます。

プロのナレーター、声優、俳優が朗読

Audibleはプロのナレーターや声優、俳優が朗読した、質の高い音声コンテンツを聴くことができるサービスです。

声のプロが朗読してくれるのでとても聴きやすく、理解もしやすいです。また人気の声優、俳優が朗読したコンテンツも豊富にあります。お気に入りの声でお気に入りの本を聴くこともできます。

多くのオーディオブックでは1人のナレーターの方が何人もの登場人物を演じ分けることが多いですが、例えば東野圭吾著「誰かが私を殺した」では、まるで映画のような豪華キャストによる朗読劇となっています。

誰かが私を殺した

【ナレーター】
寺島 しのぶ, 松坂 桃李, 逢田 梨香子, 高橋 克典, 新藤 みなみ, 勝 杏里, さとう あい, 稲葉 実, 四宮 豪, 柿田 よしくに, 谷口 誠太郎, 荻野 晴朗, 坂本 くんぺい

月額1,500円

Audibleの料金プランはシンプルで、月額1,500円(定額)の聴き放題プランのみです。

聴き放題プランとは、聴き放題対象のコンテンツをいつでも好きなだけ無制限に聴くことができます。

音声コンテンツには20万冊以上の聴き放題対象コンテンツと聴き放題対象外の有料コンテンツがあります。有料コンテンツを聴くには別途単品購入する必要があります。

30日間の無料体験

はじめてAudibleを利用される方は30日間の無料体験が付いてきます。

無料体験では、30日間お金を払わずに有料会員と同じサービスを受けることができます。つまり、この無料期間の間はいつでも好きなだけ無制限に聴き放題対象のコンテンツを聴くことができるのです。

またAudibleはいつでも解約ができます。無料期間中に解約した場合は、お金は一切かかりません。無料でAudibleを利用できます。解約の手続きは、1分でできるので安心してご利用ください。

また無料体験後もAudibleの月額料金が3か月半額になる技など、本ブログではお得な利用方法を各種ご紹介してますので、継続利用時には参考にしてみてください。

支払い方法

Audible始め方ガイド:支払い方法_クレジットカード

Audibleの支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカード(請求先住所が日本国内に限る)のみとなります。

無料体験の登録でも支払い方法の登録が必須になります。お手元に準備しておいてください。※すでにAmazonアカウントがあり、クレジットカードまたはデビットカードを登録してある場合は不要です。

無料なのにクレジットカードを登録するのは、無料期間が終了すると自動的に月額料金が引き落としになるためです。無料期間中に料金がかかることはありません。

無料体験後もAudibleを継続して利用する場合のみ、無料期間が終了すると自動的に引き落とされるようになります。

なおコンビニ払い、Amazonギフト券やAmazonポイントでの支払い、PayPay、楽天Pay、au Pay等のスマホ決済、携帯キャリア決済等は利用できませんので、ご注意ください。

メリット

オーディブルには6つのメリットがあります。

オーディブルのメリット
  • 人生の時間を増やしてくれる
  • 苦しい時間を楽しい時間に変える
  • 読書量が増える
  • リラックスできる時間を増やしてくれる
  • 聴けば聴くほど得をする
  • お金をかけずに試すことができる

オーディブルは「ながら聴き」ができるので、聴けば聴くほど人生の時間が増えます。しかも「ながら聴き」をすると、苦しいつらい時間が楽しい時間になります読書量も増えリラックスできる時間も増えます。オーディブルは定額サービスなので、1か月に何冊聴いても料金は1,500円です。聴けば聴くほど得をします。しかもお金をかけずに無料で試すことができるのです。

オーディブルのメリットについてもっと詳しく知りたい方はこちら。

audiobook.jpとの比較

日本国内のオーディオブックサービスはオーディブルとaudiobook.jpの2択です。サービス内容の比較は次のとおりです。

サービス内容オーディブルaudiobook.jp
全コンテンツ数40万以上非公開
聴き放題コンテンツ数20万以上1.5万以上
無料期間30日間14日間
ジャンル小説、ビジネス、子供向け、実用、
ポットキャストなどバランスがよい
ビジネス系に偏っている
作品レビューあるない
月額料金1,500円1,330円
年間プラン料金なし9,900円(月833円換算)
ナレーター人気声優、俳優多し声優、俳優は少ない

わたしは両サービスともに利用しています。どちらもすばらしいサービスですが、どちらか一方を選ぶならコンテンツ数の圧倒的な差が決め手で、オーディブルです。

はじめてオーディオブックをやってみたい!試してみたい!という方にも、無料体験期間が長いオーディブルをおすすめします。

オーディブルとaudiobook.jpについて徹底比較したい方はこちら。

無料体験と有料会員の違い

オーディブルの無料体験と有料会員の違いについて説明します。

特典無料体験有料会員
①20万以上のコンテンツの利用
②プロのナレーター、声優や俳優による朗読
③オフライン再生、ダウンロード機能
④いつでも解約可能
非会員価格の30%OFFで単品購入
⑥会員限定セール
⑦カスタマーレビューへの投稿
⑧カスタマーサービスへの問い合わせ
⑨オーディオファースト作品、Audibleオリジナル作品の視聴
⑩Androidアプリ,iOSアプリ,アレクサ端末アプリの利用
⑪休会
3か月割引オファー

①から⑩までは、オーディブルの無料体験、オーディブルの有料会員、共通の特典およびできることです。違いは次の2つです。

⑪休会を利用できるのは、有料会員のみです。⑫3か月割引オファーを適用できるのは、有料会員のみです。オーディブルの無料体験は、⑪⑫以外のオーディブルの特典をすべて利用できます。無料体験と有料会員の違いの詳細はこちら。

無料で楽しむための準備

オーディブルにこれから登録する方は以下の2点を準備しておくと、より一層オーディブルを楽しめると思います。

無料で楽しむための準備
  • 聴きたい本を3-5冊選んでおく
  • 聴く時間を確保しておく

聴きたい本を3-5冊選んでおく

これから無料体験に登録する方はあらかじめ「聴きたい本を3-5冊」選んでおくと、より一層オーディブルを楽しめます。

なんで前もって選ぶ必要があるの?

無料期間はあっという間に終わってしまうからです。

どれを聴こうか?と悩んでいるうちに無料期間はあっという間に終わってしまいます。あらかじめ3-5冊選んでおくと時間を無駄にすることはありません。

聴きはじめた後に「思っていた内容と違った・・・」「声がちょっと合わないかも・・・」ということもありえます。そんなとき、また本を探さないとなりません。どれにしようかなぁと迷っていると、知らず知らずのうちに日にちが経っていたということになりかねません。

しかし、あらかじめ聴きたい本を3-5冊選んでおくと安心です。1冊だめだったらすぐに次の本に行きましょう。せっかくの無料期間をできる限り無駄なく有効活用しましょう!

聴きたい本を探すときの参考に!

聴く時間を確保しておく

まとまった時間をとるのは難しいんだけど・・・

ながら聴き」ができるタイミングを洗い出しておくだけでOKです。

Audibleの最大の利点は「ながら聴き」ができることです。まとまった時間をとって読書ができない人もAudibleで「ながら聴き」をすれば、たくさんの本が聴けるようになります。

このメリットを活かすためにも、自分の普段の1日の生活の中で、「耳が空いている時間」を洗い出し、いつ「ながら聴き」ができるのか?あらかじめ考えておきましょう。

時間スケジュール耳が空いてる時間
7:00起床ストレッチ20分
7:30朝食20分
7:50出勤準備
8:00車で通勤30分
8:40出社、勤務
12:00昼食、休憩60分
13:00勤務
17:30退勤、車で移動20分
18:10ジム、筋トレ60分
19:30車で帰宅
19:50夕飯30分
20:30テレビその他
21:30入浴30分
22:00リラックスタイム60分
23:00寝る準備30分
23:30就寝

上記の例では、1日のうちに「耳が空いている時間」が6時間くらいありそうです。この6時間は「ながら聴き」ができそうな時間です。

すべての時間を「ながら聴き」に当てる必要はありませんが、あらかじめ、このあたりの時間で「ながら聴き」ができそうだなとイメージをしておくことがポイントです。

よくある質問

Q
オーディブルは無料で聞ける?
A

はじめてオーディブルに登録する方は、30日間の無料体験を利用できます。プロのナレーターや声優・俳優が朗読する20万以上のコンテンツが無料で聴き放題になります。無料期間中に解約すればお金は1円もかかりません。

Q
オーディブルの無料体験は何回まで?
A

オーディブルの無料体験は2回目以降も可能です。ただしオーディブルを解約後、長期間利用がない方に限ります。具体的な期間については非公開です。2回目の無料体験に登録する方法はこちら

Q
オーディブルの無料体験ができない。どうしたらいいでしょうか?
A

オーディブルの無料体験ができない原因は3つ。①「アプリから登録」②「2回目の無料体験」③「登録エラーです。詳しい対処方法を本記事内を参照ください。

Q
無料体験に登録する際にエラーが出て登録できなかった。どうすればいいか?
A

登録エラーでオーディブルに登録できない原因は4つ。①「クレジットカードに問題がある」②「クレジットカードの請求先住所とオーディブルの請求先住所が一致しない」③「Amazonアカウントの居住国が海外に設定されている」④「それ以外の原因」です。詳しい対処方法を本記事のこちらを参照ください。

Q
2回目の無料体験に登録できない。2回目の無料体験を利用する方法はあるのか?
A

オーディブルの2回目の無料体験は、長期間オーディブルの利用がない場合、利用できます。期間の詳細については非公開です。詳しい対処方法を本記事のこちらを参照ください。

Q
オーディブルが無料にならない。なぜ?
A

オーディブルが無料にならない原因2つ。①「アプリから登録」②「2回目の無料体験です。詳しい対処方法を本記事内を参照ください。

Q
コンビニ払いで支払いたいが可能か?
A

オーディブルの支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカードのみになります。詳細は本記事内のこちら

Q
いつから課金されるの?
A

無料期間が終了するとご登録のクレジットカードから、月額料金が自動引き落としになります。30日間の無料体験中の場合は、開始日から30日間が経過すると、翌月分の請求が発生します。無料期間が終了する前に解約すれば請求は発生しません。

Q
オーディブルの無料期間はいつまで?
A

オーディブルの無料体験期間は登録後30日間です。途中解約しても30日間は無料で利用することができます。無料期間が終了すると、月額1,500円の有料会員に自動的に移行します。

Q
無料体験を解約したら、すぐに利用できなくなる?
A

30日間の無料体験期間中に退会・解約をした場合は、30日間の無料体験期間が終了すると利用できなくなります。それまではAudible聴き放題特典を利用することが可能です。

Q
オーディブルを無料で使いたい。1円も払いたくない。
A

オーディブルを無料で利用したい場合の選択肢は2つあります。「無料体験登録後にすぐ解約」か「無料コンテンツの利用」です。詳しく知りたい場合はこちら。

Q
オーディブル無料体験後の月額料金を安くする方法はあるか?
A

オーディブルの無料体験後の月額料金を750円にする方法があります。3か月間の期間限定ではありますが、有料会員なら1年に1回利用できます。

3か月割引きの詳細はこちら。

Q
お金を払いたくない場合、いつ解約すればいいか?
A

30日間の無料体験中の解約のベストタイミングは「解約を決断したとき」です。2か月以上の無料体験中の場合は「残り1か月を切ってから」です。詳しい解説はこちら。

Q
オーディブルの無料期間を確認する方法は?
A

オーディブル会員タイプをタップし、オーディブルにログインしてください。「次回ご請求日」の前日までが無料期間です。

Q
オーディブルの無料体験で聴けない作品はある?
A

オーディブルの無料体験では「聴き放題対象外」のコンテンツを聴くことはできません。これは有料会員でも同様です。「聴き放題対象外」のコンテンツは、作品タイトルの横に 聴き放題対象外 と表示されます。聴き放題対象外のコンテンツを聴くためには、コンテンツを単品購入する必要があります。単品購入方法の詳細はこちら。

Q
無料体験に登録したが聴けない作品がある。なぜ?
A

オーディブルには一部「聴き放題対象外」の作品があります。「聴き放題対象外」の作品は無料体験および有料会員も聴くことができません。作品ごとに購入する必要があります。

Q
オーディブルに無料コンテンツはあるのか?
A

オーディブルには無料で聴けるコンテンツがあります。無料コンテンツはAmazonアカウントがあれば誰でも聴くことができます。詳細はこちら。

まとめ

オーディブルの無料体験の登録方法はわずか4ステップですが、失敗すると無料体験ができません。はじめての方は「失敗しない登録手順」をみながら登録すれば失敗しません!また「無料にならない対策」「登録できない対策」も詳しく解説しました。

本記事を開きながら登録し、今すぐオーディブルを無料で始めましょう。

※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!

解約方法を知りたい方はこちら。

無料体験後のお得な割引方法はこちら。

コメント