Audible(オーディブル)の聴き放題で聴くことができる日本文学の古典から近代文学に至るまで名作40選をご紹介しました。いつか読みたい!と思っていた名作が全部聴けてしまうのがAudible(オーディブル)です。
耳から聴く読書なので、ちょっとハードルが高いと思っていたあの名作文学もすいすい聴けます。夏の読書にぜひ。
※現在Audibleでは、はじめての方は 2か月無料 キャンペーン中です!(2024年10月2日まで)
登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。
- Audible(オーディブル)で聴く日本の古典文学7選
- Audible(オーディブル)で聴く日本の近代文学33選
- 夏目漱石著「こころ」
- 夏目漱石著「吾輩は猫である」
- 太宰治著「人間失格」
- 太宰治著「走れメロス」
- 芥川龍之介著「羅生門」
- 川端康成著「雪国」
- 宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」
- 谷崎潤一郎著「痴人の愛」
- 泉鏡花著「高野聖」
- 尾崎紅葉著「金色夜叉」
- 江戸川乱歩著「赤い部屋」
- 織田作之助著「夫婦善哉」
- 梶井基次郎著「檸檬」
- 国木田独歩著「武蔵野」
- 坂口安吾著「堕落論」
- 田山花袋著「蒲団」
- 中島敦著「李陵」
- 中原中也著「汚れつちまつた悲しみに…」
- 樋口一葉著「たけくらべ」
- 福沢諭吉著「学問のすすめ」
- 森鴎外著「高瀬舟」
- 夢野久作著「ドグラ・マグラ」
- 与謝野晶子著「みだれ髪」
- 島崎藤村著「破戒」
- 遠藤周作著「沈黙」
- 二葉亭四迷著「浮雲」
- 幸田露伴著「五重塔」
- 石川啄木著「一握の砂・悲しき玩具」
- 谷川俊太郎著「はだか: ―谷川俊太郎詩集」
- 菊池寛著「恩讐の彼方に」
- 伊藤左千夫著「野菊の墓」
- 小林多喜二著「蟹工船」
- 日本文学名作集
- Audible(オーディブル)で聴く日本文学の名作まとめ
Audible(オーディブル)で聴く日本の古典文学7選
紫式部著「源氏物語」
著者 | 紫式部、与謝野晶子(訳) |
ナレーター | 岡崎 弥保 |
再生時間 | 70 時間 36 分 |
日本の文学史上最古にして最高傑作ともいわれる『源氏物語』。紫式部によって書かれた全五十四帖にわたる長編小説を、わかりやすく情感豊かに読み上げました。文章の構成や美しさ、さまざまな登場人物のすぐれた心理描写で、世界からも評価が高い『源氏物語』。誕生から1000年もの長き年月を経た今でもなお人々を魅了し、多くの人々に広く読み継がれてきました。その『源氏物語』全54帖を耳で楽しんでいただけるオーディオブックです。
(Amazon.co.jp)
世界中に多くのファンを持つ女流長編物語の元祖です。聞き出すと止まらなくなる面白さがあります。
清少納言著「枕草子」
著者 | 清少納言 |
ナレーター | 松宮 森乃 |
再生時間 | 10時間36分 |
・・ときは平安。背よりながく髪をのばし、絹織物を何重にもかさねて身に纏い、ろくに風呂にも入らず、重みのせいか陽に当たらず運動も足りない生活のせいかよろよろといざり動く女は、こちらを見て言い切る。「春は、やっぱり暁方よね!」——だって空がなんともいえなくイイ!から!!かわいいもの、しょんぼりしてしまうもの、わたしの好きな花、あこがれの上司、今日あったおもしろいこと。千年を越えてはいても清少納言がかいているのはむずかしいことではありません。現代語訳もいいけれど、彼女の筆致「そのもの」をあじわっていただければと思います。おしゃべりするように聞いてください。
(Amazon.co.jp)
現代にも通じる切れ味するどいエッセイスト
作者不詳「平家物語」
著者 | 作者不詳 |
ナレーター | 岡崎 弥保 |
再生時間 | 25 時間 33 分 |
琵琶法師の語りによって全国に広まった物語を
今、朗読であらためて語り継ぐ――
この世の栄枯盛衰を和漢混交文であますところなく描いた『平家物語』。さまざまな異本のうち物語としての完成度が高く、現在では最もよく知られている「覚一本(かくいちぼん)」の原文・全十三巻をすべて収録しています。
仏教的無常観を説きながらも、平家のみならず、戦に巻き込まれた人々への鎮魂と救済を抱いた物語を朗読でご堪能下さい。
(Amazon.co.jp)
歌のように流れるナレーションが聴き心地がが良いです。
鴨長明著「方丈記」
著者 | 鴨長明 |
ナレーター | 安田 愛実 |
再生時間 | 42分 |
作者である鴨長明が、大火・旋風・遷都・大飢饉・大地震と続く五つの大きな災厄を経験し、京都の郊外・日野山に一丈四方(方丈)の狭い庵を結んで隠棲。その後、彼が庵内から当時の世間を観察し、書き記した記録であることから、作者自ら「方丈記」と名付けた。無常厭世の仏教観に貫かれた小編で、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶ泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためし無し」で始まる格調高い文章は、和漢混淆文の完成された形として高く評価されている。
(Amazon.co.jp)
こういうふうに歳をとりたい
兼好法師著「徒然草」
著者 | 兼好法師、稲畑 耕一郎(解説) |
ナレーター | 齋藤 祐樹 |
再生時間 | 3 時間 15 分 |
今明かされる、知られざる徒然草の真のメッセージとは?
鎌倉時代に描かれた「徒然草」から数多くの処世術が刻まれた154の文章を抜粋・解説。
中世から受け継がれるベストセラーとなる所以を今、学び直してみませんか?
「徒然草」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
学校の古文の授業で習ったような覚えがあるけれど、内容はうろ覚え。
日本三大随筆というけれど、過去の遺物で今の世の中にはあまり役に立たない。
上のような考えを持たれている方も、多いかと思います。
しかし、これは非常にもったいないこと。
なぜなら、徒然草は700年の時を経てもなお、今を生きる私たちにとって
とても有益で深淵な処世術、哲学を教えてくれるからです。
(Amazon.co.jp)
日本人として一度は読んでおきたい
滝沢馬琴著「南総里見八犬伝」
著者 | 滝沢馬琴 |
ナレーター | でじじ |
再生時間 | 5 時間 28 分 |
こどものための聴く絵本シリーズ
「南総里見八犬伝」は江戸時代後期の作品です。安房里見氏の祖である義実の娘・伏姫が妖犬八房の気に感応して生み出した、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉を持つ八犬士が里見家再興に活躍する、全9集 98巻 106冊からなる物語で、筆者が28年かけて書き上げた壮大な長編伝奇小説の代表作です。中国の『水滸伝』の構想を借り、『里見記』『里見九代記』『北条五代記』などを参考に中国演義小説の方法を用いて書かれており、構想の雄大さと面白さは他に類がなく、以後多くの類書が生まれました。
(Amazon.co.jp)
因果応報、勧善懲悪、波乱万丈の壮大な物語です!
上田秋成著「雨月物語」
著者 | 上田秋成 |
ナレーター | 斉藤 範子 |
再生時間 | 5 時間 11 分 |
中国や日本の古典文学を背景に、妖美で幻想的ながらも、現実と思わせるほど人間の愛憎を芸術性豊かに描いた『雨月物語』は、べネツィア映画祭で銀獅子賞を受賞した溝口健二監督による映画、水木しげる氏による漫画などに派生し、後世に大きな影響を与えている――
(Amazon.co.jp)
日本初の本格怪異小説!おもしろいです。
Audible(オーディブル)で聴く日本の近代文学33選
夏目漱石著「こころ」
著者 | 夏目漱石 |
ナレーター | 佐々木 健 |
再生時間 | 10 時間 5 分 |
拭い去れない過去の罪悪感を背負ったまま、世間の目から隠れるように暮らす“先生”と“私”との交流を通して、人の「こころ」の奥底を、漱石が鋭い洞察と筆力によって描いた不朽の名作。過去に縛られ、悔やみ、激しい葛藤のなかで身動きのとれなくなった“先生”の人生の様はあなたに何を訴えかけるだろうか。人は弱いものなのか…、シンプルでもありまた不可解でもある人の「こころ」のありようを夏目漱石が問いかける。人はどのように救われるのか?
(Amazon.co.jp)
人間のこころの複雑さ、矛盾、恐ろしさ、いろんなことを考えさせられます。
夏目漱石著「吾輩は猫である」
著者 | 夏目漱石 |
ナレーター | 田中 尋三 |
再生時間 | 21 時間 34 分 |
約100年前の作品が今なお日本人の心をとらえて放しません。 露戦争前後の風俗を背景に、高校の英語教師宅に飼われる名無しの猫の視点で描き出される人間喜劇と、痛烈な社会批判。飼い主の教師・苦沙弥先生、友人の美学者・迷亭、物理学者・寒月、その他続々登場する人々もこぞって秀逸で、現代人も抱腹絶倒間違いなし! 朗読の田中尋三は、多数のキャラクターを演じ分けて名作を生き生きと現代に蘇らせます。
(Amazon.co.jp)
斬新な設定、くすっと笑えるストーリー、最後は・・・
太宰治著「人間失格」
著者 | 太宰治 |
ナレーター | 西村俊彦 |
再生時間 | 4時間31分 |
「無頼派」「新戯作派」の破滅型作家を代表する昭和初期の小説家、太宰治の長編小説。初出は「展望」[1948(昭和23)年]。自分の幸福の観念と世の中のそれが、まるでくい違っているような不安に悩む大庭葉蔵の半生を自意識過剰に描いた、太宰文学随一の傑作。臼井吉見が言うように、太宰文学の「最高のかたち」の「遺書」であるとともに、日本近代文学を代表する作品。
(Amazon.co.jp)
重たい内容ですが、一気に最後まで聴いてしまいました。
太宰治著「走れメロス」
著者 | 太宰治 |
ナレーター | 清水 秀光 |
再生時間 | 41分 |
メロスには政治がわからぬ。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった」 メロスは邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意する。信実とは空虚な妄想であるという王を見返すために、そして自分を信じて身代わりになっている無二の友の命を救うために己の命を賭けて走る!メロスは日暮れまでに間に合うのか!?信頼すること、信頼にこたえること、大切なことがここにあります。
(Amazon.co.jp)
人間の強さと弱さを感じます。
芥川龍之介著「羅生門」
著者 | 芥川龍之介 |
ナレーター | 中村大介 |
再生時間 | 22分 |
餓死者が続出し、人の心がすさむばかりの、とある時代。盗人になろうとする男が、羅生門のなかで一人の老婆を見かけるのだが……。
(Amazon.co.jp)
誰もが教科書で読んだことがある、芥川文学の最高傑作をオーディオブックで聴いてみよう!
川端康成著「雪国」
著者 | 川端康成 |
ナレーター | 榊原忠美 |
再生時間 | 4時間35分 |
”国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。” とはじまってゆき、”「この子、気がちがうわ。気がちがうわ。」・・・・” と、終わってゆく。 雪にはじまり、炎におわる、薫りたつような一編。 うつろいゆく愛を描いた、すみずみまで美しくエロティックなこのノーベル文学賞受賞作を、俳優であり、また「『木を植えた人』を聴くプロジェクト」等で知られる朗読家である 榊原忠美が、じっくりとよみあげました。
(Amazon.co.jp)
この名作こそAudibleで聴きたい作品です。
宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」
著者 | 宮沢賢治 |
ナレーター | 佐々木健 |
再生時間 | 2時間28分 |
星祭の夜、いつのまにかジョバンニは、天の川を走る小さな列車に乗っていた。前の席には幼なじみのカムパネルラが座っていて、黒曜石でできた地図を眺めている。 ─ もうじき白鳥の停車場だよ ─ 少年たちの星をめぐる物語。1924年、賢治28歳の頃執筆され、以降、晩年まで繰り返し推敲が続いた『銀河鉄道の夜』。死後、未発表の形で遺されたこの名作の最終稿を忠実に音声ドラマ化。
(Amazon.co.jp)
子供から大人まで多くの人に聴いてほしいです。
谷崎潤一郎著「痴人の愛」
著者 | 谷崎潤一郎 |
ナレーター | 平川正三 |
再生時間 | 9時間25分 |
カフェ女給で日本人離れをした美少女ナオミを見初め、娶った真面目なサラリーマンの河合譲二。 おとなしく幼い少女だったナオミも時間とともに成長し、その妖艶な魅力で男たちを翻弄する。ナオミの魅力にとりつかれながらも、離れられず身を滅ぼしていく河合譲二。 谷崎純一郎の美しい言葉の世界を、朗読でお楽しみください。
(Amazon.co.jp)
ただのエロ小説とは違います。
泉鏡花著「高野聖」
著者 | 泉鏡花 |
ナレーター | 西村健志 |
再生時間 | 2時間21分 |
私は汽車の中で旅僧と居合わせた。話を聞くと高野山に籍を置いている旅僧で、宗派は違うが永平寺に訪ねる用があり、今晩は一泊するという。私は若狭へ帰省するところで、一泊しなければならなく、旅僧と敦賀の旅籠屋で同宿することになった。私は夜が更けるまで寝ることができない質なので、旅僧に諸国を行脚したおもしろい話はないかとねだった。 すると、旅僧は若い頃の奇妙な体験談を語りだし、それは、旅僧が飛騨の山越えをした時の話であった。
(Amazon.co.jp)
日本の怪奇譚小説の原点のような作品、必聴の価値ありです。
尾崎紅葉著「金色夜叉」
著者 | 尾崎紅葉 |
ナレーター | 後藤敦 |
再生時間 | 11時間40分 |
一高の学生、間(はざま)貫一はお宮と許婚であったが、銀行家の御曹司に見初められた彼女は親によって無理やり別れさせられてしまう。貫一は復讐のため高利貸しとなるが、お宮も幸せに暮らせずにいた。会話を口語体にしながら、地の文は文語文という雅俗折衷の文体が好評を博し、紅葉を流行作家とした一作。
(Amazon.co.jp)
貫一とお宮の悲哀もさることながら、日本語の美しさにも感動です。
江戸川乱歩著「赤い部屋」
著者 | 江戸川乱歩 |
ナレーター | 野口晃 |
再生時間 | 1時間7分 |
秘密クラブである「赤い部屋」には今夜も、異常な興奮を求める七人の男が集まっていた。
今宵の話し手は新入会員のT氏だ。彼は奇妙なからくり仕掛けの骸骨のように、がくがくと話し出した。
彼は人生に飽きていた。ありふれた刺激に満足できなくなった彼は、ある素晴らしい遊びを発見してからというもの、すっかりその虜になっていた。
しかし、その遊びも九十九を数えて楽しくなくなってしまい、もはや自らの命を絶つしかないと思っているが、その前に誰かに自分がこれまでやって来たことを打ち明けたかったのだという。
彼が発見した素晴らしい遊びとは、法によって裁かれることなく人の命を奪う事だった。彼はこれまでに九十九人の命を奪ってきたのであった……
(Amazon.co.jp)
乱歩デビューの方におすすめ、おもしろいです。
織田作之助著「夫婦善哉」
著者 | 織田作之助 |
ナレーター | 豊岡 聡仁 |
再生時間 | 2時間11分 |
舞台は大正時代の大阪。年中借金取りが出入りする貧乏な天麩羅屋の娘の蝶子は、小学校を出るとすぐ女中奉公に出されました。
17歳で芸者になると、明るくお転婆な気性が愛嬌となり、人気芸者へと成長。そんな時出会ったのが、安化粧問屋の息子で妻子持ちの柳吉でした。
3ヶ月ほどで仲を深めた2人は、柳吉が東京に行くのを機に駆け落ちをします。
ところが、震災に遭い、大阪の蝶子の実家に戻ることになりました。
そして、黒門市場の中の路地裏の2階に間借りをして生活を始める2人。
(Amazon.co.jp)
肩肘張らずに聴けます。
梶井基次郎著「檸檬」
著者 | 梶井基次郎 |
ナレーター | 水野晶子 |
再生時間 | 22運 |
『檸檬(れもん)』は、梶井基次郎の短編小説。1925年(大正14年)、同人誌『青空』の創刊号の巻頭に掲載された。その後、武蔵野書院より1931年に作品集として刊行された梶井の代表的作品である。梶井 基次郎(かじい もとじろう、大阪生まれ、1901年 – 1932年)。志賀直哉に影響を受け、簡潔な文体と詩情溢れる作品を残したが、結核のため31才の若さで亡くなった。
(Amazon.co.jp)
日常の中の不吉さを描いた作品。「木っ端微塵に大爆発する丸善を愉快に想像」というのが印象に残った。
国木田独歩著「武蔵野」
著者 | 国木田独歩 |
ナレーター | 景浦大輔 |
再生時間 | 1時間6分 |
渋谷村に移り住んだ国木田独歩が、そこに広がる武蔵野の美しい風景などをひたすらに賛美する。
私は明治29年秋から翌、春の初めまで渋谷村に住んでいた。昔から画や歌の題材となってきた武蔵野が、今はどのようなものだろうか。ありのままの武蔵野描くことでその問いに答えようと思う。結論から言えば今の武蔵野の美しさは昔と劣ることはない。美しさというより、詩趣と言いたい。その方が適切だ。
国木田が自然に触れ合いながらみた美しい武蔵野の風景、その情趣が豊かに描かれた随筆作品。
(Amazon.co.jp)
坂口安吾著「堕落論」
著者 | 坂口安吾 |
ナレーター | 茶川亜郎 |
再生時間 | 29分 |
人間は堕落する。それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない。人間は生き、人間は堕ちる。そのこと以外の中に人間を救う便利な近道はない。戦争に負けたから堕ちるのではないのだ。人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ。人は正しく堕ちる道を堕ちきることによって、自分自身を発見し、救わなければならない。 戦後発表され、絶大な支持を集めた安吾の「堕落論」 “堕ちることにより救われる”という安吾の思想は、 今の時代にこそ聴いておくべき書なのかもしれない! “堕落しろ”とは、まさに呪縛からの“解放”にほかならない!
(Amazon.co.jp)
人間とは堕落する生き物、ソファが人をダメにするんじゃないんだなと思った。
田山花袋著「蒲団」
著者 | 田山花袋 |
ナレーター | 岩渕 柾志 |
再生時間 | 3時間5分 |
文学者の竹中時雄は、結婚し単調な生活につくづく飽きていた。そこにある女学生から、書生として弟子入りしたいと手紙が届きます。
既婚者で文学者の時雄は単調な生活に空き、日々、不倫の妄想をしていました。そんな彼のもとに、ある女学生から「弟子入りをしたい」という手紙が届きます。その女学生の熱心さに負けた時雄は、女学生を弟子にすることに決めました。初めてその女学生と会った時雄は、その美しさに驚きます。そして、時雄は徐々に弟子に惹かれるようになるのでした。
性を露骨に描いた内容が当時大きな反響を巻き起こした作品。
(Amazon.co.jp)
今ならいろいろ問題が多すぎる作品ですが、私小説という分野を確立した作品でもあります。
中島敦著「李陵」
著者 | 中島敦 |
ナレーター | 西村俊彦 |
再生時間 | 2時間23分 |
昭和初期に活躍したが惜しくも早世した小説家、中島敦の短編小説。前漢の武帝の時代、侵略をくりかえす匈奴を討つために北辺の地へ向かった李陵であったが、やむなく捕虜となってしまう。そしてその李陵を弁護した歴史家・司馬遷は、宮刑に処されてしまう。時代の波に翻弄される男たちの姿を描き、“人間の真の美しさ”を問う作品。
(Amazon.co.jp)
中原中也著「汚れつちまつた悲しみに…」
著者 | 中原中也 |
ナレーター | ささきのぞみ |
再生時間 | 43分 |
「汚れつちまつた悲しみに……」「頑是ない歌」「サーカス」などの代表作をもつ詩人・中原中也。
普遍性のある作品として評価も高く、多くの作曲家が曲を寄せていることでも知られています。
今回は中原中也の詩の中から、乙葉しおりが選んだ19編を朗読。
小学校や中学校など教科書で読んだ詩。楽曲として聞いたことのある詩も含まれているはずです。
(Amazon.co.jp)
中学生の時「よごれっちまった悲しみに・・・」のフレーズが好きすぎて何度も読みました。
樋口一葉著「たけくらべ」
著者 | 樋口一葉 |
ナレーター | 小野慶子 |
再生時間 | 1時間55分 |
美しい美登利とまじめな信如。たがいに好意をもちながら子供たちの間の対立が、二人の心をすれちがわせていた。そんなある日、祭りの夜におこった出来事が美登利の心を深く傷つけ、二人をますます遠ざけて行く。
全十六章から成り、吉原遊廓に接する大音寺前を舞台に、千束神社の夏祭りから、大鳥神社の酉の市までの季節の推移を共に展開していく少年少女の、いわば初恋の物語である。
(Amazon.co.jp)
福沢諭吉著「学問のすすめ」
著者 | 福沢諭吉 |
ナレーター | 那波一寿 |
再生時間 | 5時間42分 |
人は生まれながら貴賎上下の差別ない。けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。その違いは何だろう?それは甚だ明らかだ。賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれどただ学問を勤めて物事をよく知るものは貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ。
(Amazon.co.jp)
諭吉先生による自己啓発本の原点のような作品です。
森鴎外著「高瀬舟」
著者 | 森鴎外 |
ナレーター | 野口晃 |
再生時間 | 35分 |
京都の罪人が遠島を申し渡されると、高瀬舟に乗せられる。島を申し渡された罪人は、重い罪を犯しているが決して盗みをするために火をつけ人を殺すというような極悪な人物が多数を占めていたわけではない。高瀬舟に乗る過半はいわゆる心得違いのために思わぬ罪を犯した人であった。
(Amazon.co.jp)
現代的テーマを含むこの作品は、何度も聴き返したくなります。
夢野久作著「ドグラ・マグラ」
著者 | 夢野久作 |
ナレーター | 小林直人 |
再生時間 | 21時間20分 |
「日本三大奇書」のひとつといわれる夢野 久作のドグラ・マグラ。精神病棟を舞台に記憶を失った青年の混乱した世界を夢野独自の文体で話が展開されていきます。
(Amazon.co.jp)
独特の世界ですがハマる人もいるはず!
与謝野晶子著「みだれ髪」
著者 | 与謝野晶子 |
ナレーター | 酒井玲 |
再生時間 | 3時間2分 |
やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君
おもいのままに鮮やかに、愛しい気持ちをうたいあげた本書は、発表当時「猥行醜態を記したる所多し人心に害あり世教に毒あるもの」(「歌の華」明治34年9月号)として糾弾されるほどのものであった。
むねの清水あふれてつひに濁りけり君の罪の子我も罪の子
(Amazon.co.jp)
女性だけでなく男性が聴いても面白いです。
島崎藤村著「破戒」
著者 | 島崎藤村 |
ナレーター | 佐々木健 |
再生時間 | 12時間36分 |
被差別部落出身の青年教師・瀬川丑松は、出身を隠せと父から堅く戒められていたが、苦悩の末、ついにその戒めを破る。創作の場を詩から小説へと転じ、日本における自然主義文学運動への道を開いた作品。
(Amazon.co.jp)
未だに残る被差別部落の問題を扱った作品です。
遠藤周作著「沈黙」
著者 | 遠藤周作 |
ナレーター | 原田晃 |
再生時間 | 10時間6分 |
島原の乱が鎮圧されて間もないころ、キリシタン禁制の厳しい日本に潜入したポルトガル人司祭ロドリゴは、日本人信徒たちに加えられる残忍な拷問と悲惨な殉教のうめき声に接して苦悩し、ついに背教の淵に立たされる……。
神の存在、背教の心理、西洋と日本の思想的断絶など、キリスト信仰の根源的な問題を衝き、〈神の沈黙〉という永遠の主題に切実な問いを投げかける長編。
(Amazon.co.jp)
キリスト教文学の代表作です。
二葉亭四迷著「浮雲」
著者 | 二葉亭四迷 |
ナレーター | 大島昭彦 |
再生時間 | 6時間10分 |
内海文三は、官職につき、東京の叔母の元へ寄宿していたが、従妹のお勢に恋心を抱くようになった。二人は徐々に思いあうようになったが、不器用で要領の悪い文三は職を解雇されてしまう。理想主義ゆえに復職を願い出ることもできず、叔母からのあたりも辛くなるそんな中、かつて同僚の本田が家に出入りするようになり、お勢と親密になっていく。本田は文三と違い、要領もよく出世していた。お勢の気持ちも本田に傾いていき、文三は自分を不甲斐なく思いもするが、何もできないまま思い悩む。
(Amazon.co.jp)
この主人公のうじうじした感じはわかるけどイライラします(笑)
幸田露伴著「五重塔」
著者 | 幸田露伴 |
ナレーター | 岩渕柾志 |
再生時間 | 3時間44分 |
職人としての腕はいいが、世渡りが下手で大きな仕事を任せてもらえない十兵衛。
愚鈍な様から周囲からは「のっそり」とあだ名をつけられていた。
しかし、谷中の感応寺に五重塔が建立されると聞き、なんとしても自分が普請を手掛けたいと思い、朗円上人の元へ頼みに行く。
十兵衛の造った見事な模型に感服した上人は、それだけの腕をもちながらの今の境遇に同情する。
本来ならばこの普請は感応寺の御用を務める源田が請け負うところで、源田は名人と名高く棟梁としても人望の厚い男だったが、上人は二人を呼びこの仕事をどちらが請け負うか話しあうように言う。
源田は二人で建てようと十兵衛に提案するが、十兵衛はその申し出を断るのだった。
(Amazon.co.jp)
職人魂のおはなしです。
石川啄木著「一握の砂・悲しき玩具」
著者 | 石川啄木 |
ナレーター | 林重吾 |
再生時間 | 3時間44分 |
啄木の処女歌集であり「我を愛する歌」で始まる『一握の砂』は、甘い抒情にのった自己哀惜の歌を多く含み、第二歌集の『悲しき玩具』は、切迫した生活感情を、虚無的な暗さを伴って吐露したものを多く含む。貧困と孤独にあえぎながらも、文学への情熱を失わず、歌壇に新風を吹きこんだ啄木の代表作を、彼の最もよき理解者であり、同郷の友でもある金田一氏の編集によって収める。
(Amazon.co.jp)
啄木の言葉が突き刺さります。
谷川俊太郎著「はだか: ―谷川俊太郎詩集」
著者 | 谷川俊太郎、佐野洋子(絵) |
ナレーター | 加瀬亮 |
再生時間 | 1時間6分 |
ぼくはあやまらない/あやまってすむようなうそはつかない/だれもしらなくてもじぶんはしっているから……。ことばの力と奥行きを伝えるひらがな詩の最高傑作に、佐野洋子の画を添えて。
(Amazon.co.jp)
Audibleで聴くと谷川俊太郎の言葉が直に届くような気がします。
菊池寛著「恩讐の彼方に」
著者 | 菊池寛 |
ナレーター | 伊藤治明 |
再生時間 | 1時間23分 |
この作品をオーデイオブックで聴いたあと、この物語の続きはどうなったのか考えてみて下さい。特に実之助の立場になって考えてみて下さい。そこに自分の生き方を見つけることができるかも知れません。「恩讐」の影に隠れて印象が薄くなってしまいますが、主人公の市九郎がどうしてこうなってしまったのか、今一度振り返ることも、特に若い男性には必要かと思われます。
(Amazon.co.jp)
憎しみ、恨み、復習の虚しさを考えさせられます。
伊藤左千夫著「野菊の墓」
著者 | 伊藤左千夫 |
ナレーター | 清水秀光 |
再生時間 | 2時間26分 |
15歳の政夫と2歳年上の従姉・民子の恋の話です。純愛であり、そして、周りの大人たちによって引き裂かれた悲しい結末。怒りをおぼえる人も涙する人もいると思います。この小説が発表されたのは明治39年。時代はすっかり変わってしまいましたが、今なお美しく感じることができます。いちばん大事ことは何なのか……。
(Amazon.co.jp)
泣けます。
小林多喜二著「蟹工船」
著者 | 小林多喜二 |
ナレーター | 那波一寿 |
再生時間 | 3 時間 39 分 |
「蟹工船」では、人間的な扱いをされずに過酷な労働を強いられている貧しい労働者たちの群像が描かれています。その姿が非正規雇用の不安定労働や、就職難などに悩む現代の若者通じるものがあり、今日再び話題となり脚光を浴びています。また、労働者たちが皆で一致団結して共通の敵と立ち向かう姿が、希望に向けて諦めずに戦う強さを与えています。登場人物も、「学生上がり」「威張んな」など個性的で魅力的です。
(Amazon.co.jp)
労働者達の力強さに圧倒されます。
日本文学名作集
著者 | 福沢諭吉、森鴎外、夏目漱石、島崎藤村、泉鏡花、柳田國男、有島武郎、魯迅、谷崎潤一郎、芥川龍之介、江戸川乱歩、梶井基次郎、山本周五郎、小林多喜二、坂口安吾、太宰治、中島敦、織田作之助 |
ナレーター | でじじ |
再生時間 | 118時間40分 |
日本文学の小説を集めた日本文学名作集!!ピンポイントで誰の何の作品を聴いたら良いかわからない、
でも日本文学に興味がある、そういう声にお応えし、著名な作家・有名な作品を選びました。
福沢諭吉『福翁自伝』、森鴎外『高瀬舟』、夏目漱石『吾輩は猫である』、島崎藤村『破壊』などなど。
長い作品から、短い作品まであり、幅広くお楽しみいただけます。
(Amazon.co.jp)
118時間の超大作!まとめて聴きたい方むけです。
Audible(オーディブル)で聴く日本文学の名作まとめ
Audible(オーディブル)の聴き放題で聴くことができる日本文学の名作40選をご紹介しました。いつか読みたい!と思っていた名作が全部聴けてしまうのがAudible(オーディブル)です。
耳から聴く読書なので、ちょっとハードルが高いと思っていたあの名作文学もすいすい聴けます。夏の読書にぜひお試しください。
※現在Audibleでは、はじめての方は 2か月無料 キャンペーン中です!(2024年10月2日まで)
登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。
Audibleの聴き放題のおすすめ作品。長編小説からビジネス・自己啓発、ライトノベルまで!
コメント