
オーディブルには月額料金は通常1,500円ですが、それ以外にも「無料」「99円」「600円」「750円」などの料金があります。オーディブルの月額料金を少しでも安くする方法について解説します。
※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!
登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。
オーディブルの月額料金
オーディブルの月額料金は、定額制の1,500円(税込)です。この料金で20万のオーディオブックコンテンツが聴き放題となる、月額サブスクリプションサービスを利用できます。1ヶ月に何冊の本を聴いても料金は変わらないため、たくさん聴けば聴くほどコストパフォーマンスが高くなります。
現在、様々な分野でサブスクリプションサービスが提供されていますが、オーディブルの月額1,500円という料金設定は、やや高めの部類に入るかもしれません。そのため、オーディブルの月額料金をもう少し安く抑えたいと考える方も多いでしょう。
実は、オーディブルには5つの料金が存在します。これらの無料オプションや割引料金を上手に活用することで、オーディブルにかかる費用を効果的に削減することが可能です。
これらの料金について、詳しく解説していきます。各料の金適用条件を理解することで、自分に最適な利用方法を見つけることができるでしょう。
月額料金を「無料」にする方法
オーディブルの月額料金を「無料」にする方法は複数あります。
これらの方法を活用することで、一定期間オーディブルを無料で利用することができます。具体的には以下の4つの方法があります。
これらの無料体験キャンペーンは、オーディブルを試してみたい方や、本格的に利用を始める前に機能を確認したい方にとって非常に魅力的なオプションです。特に初回利用者向けのキャンペーンは、豊富なオーディオブックコンテンツを無料で楽しめる絶好の機会となります。
※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!
登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。
各無料体験キャンペーンの詳細については、以下で順に解説していきます。
30日間の無料キャンペーンを利用

30日間の無料体験キャンペーンを利用することで、オーディブルを無料で楽しむことができます。このキャンペーンは、新規ユーザーを対象に常時開催されているため、いつでも利用可能です。
30日間という限られた期間ではありますが、初めてオーディブルを利用する方なら誰でも無料で利用できるのが魅力です。
無料体験期間中は、オーディブルの全機能を制限なく利用できます。20万以上のオーディオブックから好きな作品を選び、通勤や家事の合間など、様々なシーンで本を聴くことができます。
また、無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。つまり、リスクなしでオーディブルを試すことができるのです。オーディブルに興味はあるけれど、有料サービスに踏み切れない方にとっては、まさに絶好の機会と言えるでしょう。
オーディブルを始めてみたいと考えている方は、この無料体験キャンペーンを利用しない手はありません。0円でオーディブルの魅力を存分に体験できる、この機会をぜひ活用してください。
2か月の無料体験キャンペーンを利用

2か月の無料体験キャンペーンを利用すれば、オーディブルを無料にできます。
2か月という期間限定ではありますが、初めての方なら誰でも無料になります。このキャンペーンは1年に3回くらい開催されています。
オーディブルを始めてみたいという方は無料体験を利用しない手はありません。無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。0円でオーディブルを利用できることになります。
2か月無料体験キャンペーンが開催されていたら、ぜひチャンスを逃さずに登録されることをおすすめします。このキャンペーンは通常の30日間無料体験よりも長期間サービスを試すことができるため、オーディブルの魅力をより深く体験できる絶好の機会となります。
3か月の無料体験キャンペーンを利用

3か月の無料体験キャンペーンを利用すれば、オーディブルを無料にできます。
3か月という期間限定ではありますが、初めての方なら誰でも無料になります。このキャンペーンは1年に1回開催されています。
オーディブルを始めてみたいという方は無料体験を利用しない手はありません。無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。0円でオーディブルを利用できることになります。
3か月無料体験キャンペーンが開催されていたら、ぜひチャンスを逃さずに登録されることをおすすめします。
2回目の無料体験を利用
2回目の無料体験を利用すれば、オーディブルを無料にできます。
「30日間の無料体験キャンペーン」「2か月の無料体験キャンペーン」「3か月の無料体験キャンペーン」は、いずれも初めての方なら誰でも利用可能です。
そして2回目の無料体験も可能な場合があります。2回目の無料体験に再入会できる条件は次の通り!
長期間オーディブルを利用していないこと
前回オーディブルを解約してから「長期間」利用がなければ、再入会できるのです。ただし「長期間」の具体的な期間についての公式アナウンスはありません。短期間で再登録できた方もいれば、半年後にできた方、1年以上経過して2回目の無料体験ができた方もいます。

自分が無料体験に再入会できるかどうか、確認する方法はあるの?
オーディブルの登録サイトを開けばわかります!
▶ オーディブル登録サイト
Amazonアカウントにログインした上でオーディブル登録サイトを開き、「○○○間の無料体験を試す」と表示されれば再登録できます。○○○には期間が入ります。無料体験が適用されない場合は「会員登録する」と表示されます。
月額料金を「99円」にする方法
オーディブルの月額料金が「99円」にする方法は以下の通りです。
99円キャンペーンを初めて利用
99円キャンペーンを利用すれば、オーディブルを99円で利用できます。
99円キャンペーンは2か月または3か月という期間限定ではありますが、初めての方なら誰でも99円になります。このキャンペーンは1年に1回ほど開催されています。
99円キャンペーンは、99円で複数月利用できるので、2か月以上利用する予定の方にとってはコスパが非常に高いです。キャンペーンが開催時には積極なご利用をおすすめします。
2か月99円キャンペーンの詳細はこちら。
3か月99円キャンペーンの詳細はこちら。
2回目の99円キャンペーンを利用
2回目の99円キャンペーンを利用すれば、オーディブルを99円で利用できます。
「99円キャンペーン」は初めての方なら誰でも利用可能ですが、2回目の登録も可能な場合があります。
確認方法は次の通り!
オーディブルの登録サイトを開けばわかります!
▶ オーディブル登録サイト
Amazonアカウントにログインした上でオーディブル登録サイトを開き、「◯か月99円キャンペーン」と表示されれば再登録できます。
99円リトライキャンペーンを利用
99円リトライキャンペーンを利用すれば、オーディブルを99円で利用できます。
99円リトライキャンペーンは2か月または3か月という期間限定ではありますが、対象の方は99円になります。このキャンペーンは不定期に開催されています。
リトライキャンペーンとは、オーディブルを解約・退会した人に向けたキャンペーンです。このキャンペーン情報は対象者にオーディブルからメールで配信されます。メールのリンクから登録することでキャンペーンを利用が可能です。
リトライキャンペーンのメールを受け取るためには、オーディブルからのメール受信設定をONにしておく必要があります。詳細についてはこちら。
月額料金を「600円」にする方法
オーディブルの月額料金が「600円」にする方法は以下の通りです。
60%割引リトライキャンペーンを利用
60%割引リトライキャンペーンを利用すれば、オーディブルを月額600円で利用できます。
60%割引リトライキャンペーンは2か月または3か月という期間限定ではありますが、対象の方は月額料金が600円になります。このキャンペーンは不定期に開催されています。
リトライキャンペーンとは、オーディブルを解約・退会した人に向けたキャンペーンです。このキャンペーン情報は対象者にオーディブルからメールで配信されます。メールのリンクから登録することでキャンペーンを利用が可能です。
リトライキャンペーンのメールを受け取るためには、オーディブルからのメール受信設定をONにしておく必要があります。詳細についてはこちら。
月額料金を「750円」にする方法
オーディブルの月額料金が「750円」にする方法は以下の通りです。
3か月割引オファーを利用
3か月割引オファーを利用すれば、オーディブルを750円で利用できます。
3か月という期間限定ではありますが、有料会員なら誰でも750円になります。このオファーは1年に1回のみ利用できます。
3か月割引オファーは、オーディブルの解約手続きを進めると提示されるオファーです。出現条件は公式には非公開ですが、調査した結果によると以下の3つです。
3か月50%割引オファーは、有料会員が1年に1回使える特権です。オーディブルの月額料金を少しでも安くするために、積極的に利用しましょう。
詳細についてはこちらで詳しく解説しています。
50%割引リトライキャンペーンを利用
50%割引リトライキャンペーンを利用すれば、オーディブルを月額750円で利用できます。
50%割引リトライキャンペーンは2か月または3か月という期間限定ではありますが、対象の方は月額料金が750円になります。このキャンペーンは不定期に開催されています。
リトライキャンペーンとは、オーディブルを解約・退会した人に向けたキャンペーンです。このキャンペーン情報は対象者にオーディブルからメールで配信されます。メールのリンクから登録することでキャンペーンを利用が可能です。
リトライキャンペーンのメールを受け取るためには、オーディブルからのメール受信設定をONにしておく必要があります。詳細についてはこちら。
オーディブルの1年間の料金(ランニングコスト)
ここまでオーディブルの5つの料金をみてきました。これらの料金を組み合わせ、オーディブルの最初の1年間の料金、いわゆるランニングコストを算出してみます。
1年間のうち8-10ヶ月利用した場合の料金
まず「1年間のうち8-10ヶ月利用した場合の料金」をシュミレーションしてみます。
適用1は、最初に「30日間無料体験」を利用した場合です。適用2は、最初に「3ヶ月無料体験」を利用した場合です。
無料体験終了後、1か月有料会員、3か月割引オファーを適用。割引終了後に解約し、しばらく非会員になります。その後、リトライキャンペーンで3か月50%割引を適用した想定です。リトライキャンペーンは運要素も入りますが、十分にあり得るパターンです。
- 適用1は「30日間無料体験」、適用2は「3ヶ月無料体験」に登録
- 有料会員1ヶ月
- 3ヶ月割引オファー適用
- 解約
- 3ヶ月50%割引リトライキャンペーン適用
この場合の料金シミュレーションは以下のようになりました。
経過 | 適用1 | 月額料金1 | 適用2 | 月額料金2 |
---|---|---|---|---|
1か月目 | 30日無料登録 | 0円 | 3ヶ月無料登録1 | 0円 |
2か月目 | 有料会員 | 1,500円 | 3ヶ月無料登録2 | 0円 |
3か月目 | 3か月割引1 | 750円 | 3ヶ月無料登録3 | 0円 |
4か月目 | 3か月割引2 | 750円 | 有料会員 | 1,500円 |
5か月目 | 3か月割引3 | 750円 | 3か月割引1 | 750円 |
6か月目 | 非会員 | 0円 | 3か月割引2 | 750円 |
7か月目 | 非会員 | 0円 | 3か月割引3 | 750円 |
8か月目 | 非会員 | 0円 | 非会員 | 0円 |
9か月目 | 非会員 | 0円 | 非会員 | 0円 |
10か月目 | 50%割引1 | 750円 | 50%割引1 | 750円 |
11か月目 | 50%割引2 | 750円 | 50%割引1 | 750円 |
12か月目 | 50%割引3 | 750円 | 50%割引1 | 750円 |
年間合計 | 6000円 | 6000円 |
適用1(30日間無料体験)は、1年間のうち8か月利用、年間合計料金は6,000円、月額平均750円でした。
適用2(3ヶ月無料体験)は、1年間のうち10か月利用、年間合計料金は6,000円、月額平均600円でした。
コスパ重視で考えるなら、3か月割引オファーが終了したら一度解約して、リトライキャンペーンを狙うという作戦が最強ではないかと思います。
ちなみにオーディブルの解約はスマホで1分でできます。
1年間のうち12か月利用した場合の料金
- 30日間無料体験に登録
- 有料会員1ヶ月
- 3ヶ月割引オファー適用
- 有料会員7ヶ月
- 3ヶ月無料体験に登録
- 有料会員1ヶ月
- 3ヶ月割引オファー適用
- 有料会員7ヶ月
この場合の料金シミュレーションは以下のようになりました。
経過 | 月額料金1 | 適用1 | 月額料金2 | 適用2 |
---|---|---|---|---|
1か月目 | 0円 | 30日無料登録 | 0円 | 3ヶ月無料登録1 |
2か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 0円 | 3ヶ月無料登録2 |
3か月目 | 750円 | 3か月割引1 | 0円 | 3ヶ月無料登録3 |
4か月目 | 750円 | 3か月割引2 | 1,500円 | 有料会員 |
5か月目 | 750円 | 3か月割引3 | 750円 | 3か月割引1 |
6か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 750円 | 3か月割引2 |
7か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 750円 | 3か月割引3 |
8か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 1,500円 | 有料会員 |
9か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 1,500円 | 有料会員 |
10か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 1,500円 | 有料会員 |
11か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 1,500円 | 有料会員 |
12か月目 | 1,500円 | 有料会員 | 1,500円 | 有料会員 |
年間合計 | 14,250円 | 平均1,187円 | 11,250円 | 平均937円 |
適用1(30日間無料体験)は、年間合計料金は14,250円、月額平均1,187円でした。
適用2(3ヶ月無料体験)は、年間合計料金は11,250円、月額平均937円でした。
通常の月額料金1,500円と比較したら、かなりお得な月額料金と言えると思います。
まとめ
オーディブルの月額料金は1,500円ですが、キャンペーンやオファーを効率よく利用することにより月額料金を格段に安くできます。年間コストは、8-10か月利用で、総費用6,000円(月額平均600-750円)。12か月利用で、総費用11,250-14,250円(月額平均937-1,188円)です。
オーディブルをできるだけ安い月額料金で楽しみましょう!
※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!
登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。
コメント