オーディブルを3ヶ月無料で使う方法について解説します。オーディブルでは、通常はじめての方は最初の30日間が無料になります。この30日間の無料期間が3ヶ月になる方法があります。
※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!
オーディブルを3ヶ月無料で使う方法
オーディブルを3ヶ月無料で使う方法は、次のとおりです。
オーディブルの無料期間は通常30日間ですが、年1回だけ実施される「3ヶ月無料体験キャンペーン」を利用すれば、無料期間が3ヶ月になる、超お得なキャンペーンです。
ただし知らないと損をするかもしれない、注意点もあるので解説していきます。
3か月無料体験キャンペーンとは?
3か月無料体験キャンペーンとは、年1回実施される、オーディブルの無料期間が3か月になるキャンペーンです。
キャンペーン内容
キャンペーンの期間に、オーディブル登録サイトから新規登録したAmazonプライム会員の方は、3か月無料体験期間が付与されます。
対象
オーディブルに新規登録したAmazonプライム会員です。ただし2回目の場合も対象になる場合があります(詳細は後述)。
過去3年の開催期間
過去3年の開催時期は、Amazonプライムデーに合わせた時期、6月中旬くらいから約1か月間です。今後もこの傾向は続くと思われます。
2025年の開催時期予想
2025年の3か月無料体験の開催時期予想は以下のとおりです。あくまで聴く読む予想です。
「3か月無料体験キャンペーン」の登録方法
3か月無料体験キャンペーンの登録方法は以下のとおりです。
- Step1Audible登録サイトを開き「無料体験を試す」をタップ
- Step2AmazonアカウントにサインインまたはAmazonアカウントを作成
※すでにAmazonにサインイン中の人はスキップ
「Amazonアカウントがある人」は、Amazonアカウントに「ログイン」します。
1 ①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、② 次に進む をタップします。
2 ①「Amazonのパスワード」を入力し、② ログイン をタップします。
「Amazonアカウントがない人」は「Amazonアカウントを作成」します。
1「アカウントを作成」を選択します。
2 ①「氏名」②「携帯電話番号またはメールアドレス」③「パスワードの設定」を入力し、④ 次に進む をタップします。
3 ① 「確認コード」(入力したメールアドレスまたは携帯電話のSMSに届く)を入力し、② アカウントの作成 をタップします。
※メールアドレスで登録した場合でもセキュリティ保護のために携帯番号の入力を求められる場合もあります。携帯番号入力をしたくない場合は、画面を戻りやり直してみてください。
- Step3カードの追加
Amazonアカウントにクレジットカード/デビットカードの登録がまだの人はカード情報を入力してください。
1 ①「アカウントの名前を使用」のチェック(ONにするとクレカ名義人にアカウント名自動入力)②「クレジットカード名義人」(例:TARO YAMADA)③「カード番号」、④「有効期限の月」⑤「有効期限の西暦年」、⑥「デフォルトのお支払として使用」のチェックをし、⑦ カードを追加 をタップします。
2 請求先住所が正しければ、この住所を使用 をタップします。正しくなければ 住所を追加 をタップします。(請求先住所を選択が出ない場合は次へ進んでください)
3 ①「請求先の氏名」(クレカ名義人名が自動入力、編集可能)②「郵便番号」③「都道府県名」④「住所1」(市区町村名+番地)「住所2」(アパート・マンション名+部屋番号)④「電話番号」を入力し、⑤ この住所を使用 をタップします。
- Step4「無料体験を試す」をタップして登録完了
無料体験を試す をタップしたら登録は完了です。
これで登録は完了です。最後の 3か月間の無料体験を試す でエラーになる場合はこちら。
「3か月無料体験キャンペーン」の解約のベストタイミング
「3か月無料体験キャンペーン」の解約のベストタイミングについて解説します。解約時期を間違えると損をする可能性があるので、要注意です!
3ヶ月無料体験を利用している方の、解約のベストタイミングは「利用開始から3か月目に入ってから」からです。
オーディブルの3ヶ月無料体験では、解約手続きを行うタイミングによって残りの無料期間が変わります。特に無料期間をすべて使いたい場合は、「利用開始から3か月目に入ってから」解約するようにしましょう。
具体的にみていきます。例えば、7月1日に3ヶ月無料体験に登録した場合の、解約手続き日に応じた退会日、無料期間は以下のとおりです。
経過月 | 解約手続き日 | 退会日(次回請求日) | 無料期間 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 7月1日~7月31日 | 8月1日 | 1ヶ月 |
2ヶ月目 | 8月1日~8月31日 | 9月1日 | 2ヶ月 |
3ヶ月目 | 9月1日~9月30日 | 10月1日 | 3ヶ月 |
7月1日から7月31日の間に解約すると、無料期間は1ヶ月のみで8月1日退会となります。せっかくの3ヶ月無料が1ヶ月だけの無料になってしまいます。
8月1日から8月31日の間に解約すると、無料期間は2ヶ月のみで9月1日退会となります。せっかくの3ヶ月無料が2ヶ月だけの無料になってしまいます。
9月1日から9月30日解約すると、無料期間は3ヶ月で10月1日退会となります。3ヶ月の無料期間をすべて楽しめるということになります。
3ヶ月間の無料期間をすべて楽しみたい方は、利用開始から3ヶ月目に入ってから解約するようにしてください。上記の例では9月に入ってから解約するのがベストです。
※オーディブルが自分に合わないサービスだった場合は、無料期間の消化を考えるまでもなくすぐに解約して問題ありません。
ちなみに退会日がいつになるかは「次回ご請求日」で確認ができます。確認手順は以下のとおりです。
- Step1Audibleの公式サイトを開く
以下のリンクをタップします。
Audible公式サイト - Step2AmazonアカウントでAudibleにサインイン
※サインイン済であればスキップしてください。
1 Amazonアカウントの①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、②「次へ進む」をタップ
2 続いて、①「Amazonのパスワード」を入力し、②「サインイン」をタップ
- Step3次回請求日を確認
会員タイプ画面にて「次回ご請求日」の欄を確認します。
3ヶ月無料にならない場合の対処方法
「3ヶ月無料にならない」原因は以下の3つです。
「3ヶ月無料キャンペーンが実施されていない」の対処方法
現在3ヶ月無料キャンペーンが実施されていなければ、3ヶ月無料になりません。
そのような場合はどうすればいいか?
年1回の3ヶ月無料キャンペーンの実施を待つのもありです。
聴く読む提案は次のとおりです。
本をたくさん読むコツは、「鉄は熱いうちに打つ!」です。
読書は読みたいときが一番、時期を逃すと読書熱も冷めてしまいます。本を買ってきても、忙しくて読まずにいるといつの間にか1回も開かずに積読状態になるのはよくあること。
オーディブルも「熱いうちに聴く」が大事。キャンペーンを待っている間に気持ちが冷めてしまい、たくさんの心踊る本との出会いを逃してしまうことになるかもしれません。
熱いうちに聴いてみようという方は、30日間無料体験 から始めてみてください。
※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!
登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。
Amazonプライム会員ではない
Amazonプライム会員でない場合は、3ヶ月無料になりません。3ヶ月無料キャンペーンの対象は、あくまでAmazonプライム会員です。
対処方法は以下のとおりです。
3ヶ月無料キャンペーンが始まってからでも、Amazonプライム会員になれば3ヶ月無料になります。
Amazonプライム会員にも、30日間の無料体験があります。Amazonプライムの無料体験中の方も3ヶ月無料になるので安心してください。
>> Amazonプライム会員の無料体験へ
オーディブルの登録が2回目(再入会)
オーディブル解約後、短期間で2回目の登録(再入会)をした場合、3ヶ月無料になりません。
2回目の無料体験が利用できるのは、長期間利用がない場合に限ります。具体的期間については非公開です。
対処方法は以下のとおりです。
3ヶ月無料キャンペーンの実施期間は1か月くらいあります。キャンペーン期間中に何度かオーディブル登録サイトを開き、Amazonアカウントにログインして確かめてみてください。ひょっとしたら3ヶ月無料が適用されるかもしれません。
よくある質問
- Q3ヶ月無料にならない、3ヶ月無料体験ができない
- A
3ヶ月無料にならない原因は3つ考えられます。①「3ヶ月無料キャンペーンが実施されていない」②「Amazonプライム会員ではない」③「オーディブルの登録が2回目」。詳しい対処法は本記事内のこちら。
- Q登録エラーが発生して、3ヶ月無料に登録できない
- A
オーディブルに登録できない場合、こちらを参考にしてください。
- Q3ヶ月の無料体験中に、プライム会員をやめたらどうなるのか?
- A
3ヶ月の無料体験中に、プライム会員をやめても、すでに登録して利用中の3ヶ月無料体験は無料期間終了まで継続できます。
- Q3ヶ月無料に登録したが何から聴けばいいのわからない。おすすめを教えて。
- A
まとめ
オーディブルを3ヶ月無料で使う方法は、年1回Amazonプライムデーに合わせた期間に実施される「3ヶ月無料体験キャンペーン」を利用します。「3ヶ月無料にならない」場合は、「30日無料体験を利用」「Amazonプライムに登録」「Audible登録サイトを確認する」の対策をしてください。
コメント