Audible オーディブル
3か月無料 または 3か月99円
無料で聴き放題!いつでも解約OK

キャンペーンサイト

オーディブルを3ヶ月無料で使う方法【無料にならない場合の対策あり】

記事内のリンクは広告を含みます。
オーディブル3ヶ月無料になる方法_アイキャッチ

オーディブルをお得に使えるを3ヶ月無料で使う方法について解説します。3ヶ月無料にならない場合の対処方法についても解説します。

こんな人におすすめ!
  • オーディブルを3ヶ月無料で使いたい人
  • 3ヶ月無料にならない人
記事のポイント

オーディブルを3ヶ月無料で使う方法は、年1回Amazonプライムデーに合わせた「3ヶ月無料体験キャンペーン」を利用します。「3ヶ月無料にならない」場合は、「30日無料体験を利用」「Amazonプライムに登録」「Audible登録サイトを確認する」の対策をしてください。

Audible ではプライム会員は 3か月無料キャンペーン それ以外は 3か月99円キャンペーン を開催中です!(2025年7月31日まで)

1.オーディブルを3ヶ月無料で使う方法

オーディブルを3ヶ月無料で使う方法は、次のとおりです。

オーディブルを3ヶ月無料で使う方法

年1回実施される「3ヶ月無料体験キャンペーン」を利用する!

オーディブルの無料期間は通常30日間ですが、年1回だけ実施される「3ヶ月無料体験キャンペーン」を利用すれば

「月額1500円*3か月 = 4500円」 が無料になる!

超お得なキャンペーンです。

ただし条件をクリアしないと3ヶ月無料になりません。3ヶ月無料を適用するためには本記事の開きながら「3ヶ月無料になる登録方法」の通りに登録をすすめてください。

3か月無料体験キャンペーンとは?

3か月無料体験キャンペーンとは、年1回実施される、オーディブルの無料期間が3か月になるキャンペーンです。

キャンペーン内容

キャンペーンの期間に、オーディブルに新規登録したAmazonプライム会員の方は、3か月無料体験期間が付与されます。

対象

3ヶ月無料体験の対象となるのは、キャンペーンサイトから新規登録したAmazonプライム会員です。2回目の場合も対象になる可能性があります(詳細は後述)。

3か月無料体験キャンペーンの開催時期

過去3年の開催期間

過去3年の開催時期は、Amazonプライムデーに合わせた時期、6月中旬くらいから約1か月間です。今後もこの傾向は続くと思われます。

3か月無料体験の過去3年の開催期間
  • 2022年6月15日(水)10:00~2022年7月25日(月)23:59
  • 2023年6月21日(水)10:00~2023年7月18日(火)23:59
  • 2024年6月24日(月)10:00~2024年7月22日(月)23:59

2.2025年の3か月無料体験キャンペーンは?

3か月無料体験の過去3年の開催期間
  • 開催時期:2025年6月17日(火)14:00~2025年7月31日(木)23:59まで
  • 対象:本キャンペーンが表示され、キャンペーンサイト からAudibleプレミアムプランに登録したAmazonプライム会員の方
  • 内容:3か月無料体験期間が付与されます。
  • 同時開催:プライム会員以外の方は3か月99円キャンペーン

2025年の3か月無料体験キャンペーンのは、2025年6月17日(火)14:00~2025年7月31日(木)23:59までです。本キャンペーンが表示され、キャンペーンサイト からAudibleプレミアムプランに登録したAmazonプライム会員の方は、3か月無料体験期間が付与されます。

今年のキャンペーンの特徴は、対象者が新規登録と明記されていない点です。Audibleの利用がしばらなくない方は対象になる可能性があります。実際に自分が対象になるかどうかはキャンペーンサイトにアクセスし、Amazonアカウントにログインしてみてください。

>> キャンペーンサイト

また、3か月99円キャンペーン も同時開催しています。プレミアム会員以外の方もキャンペーンサイトにアクセスし、Amazonアカウントにログインしてみてください。3か月99円が適用される可能性があります。

3.3ヶ月無料になる登録方法

Amazonプライム会員の方は3か月無料になる登録方法です。Amazonプライム会員でない人も3か月99円が適用される可能性があります。いずれも以下の手順のとおりに進めてください。

3か月無料になる登録手順
  • Step1
    「キャンペーンサイト」から申し込みます。

    まず以下のオーディブル登録サイトをタップして開きます。
    キャンペーンサイト

    ① 表示されたページの キャンペーンバナー をタップ

    3か月無料キャンペーン1-1

    ② 表示されたページの プレミアムプランを試す をタップ

    3か月無料キャンペーン1-2
    ※対象のキャンペーンが適用されます。

     

  • Step2
    Amazonアカウントにサインイン

    ※すでにAmazonにサインイン中の人はスキップ

    ①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、② 次に進む をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン1

    ①「Amazonのパスワード」を入力し、② ログイン をタップします。

    無料体験の登録2-1_Amazonログイン2

     

  • Step3
    カードの追加

    Amazonアカウントにクレジットカード/デビットカードの登録がまだの人はカード情報を入力してください。

    ①「アカウントの名前を使用」のチェック(ONにするとクレカ名義人にアカウント名自動入力)②「クレジットカード名義人」(例:TARO YAMADA)③「カード番号」、④「有効期限の月」⑤「有効期限の西暦年」、⑥「デフォルトのお支払として使用」のチェックをし、⑦ カードを追加 をタップします。

    無料体験の登録3-1_クレジットカード

    請求先住所が正しければ、この住所を使用 をタップします。正しくなければ 住所を追加 をタップします。(請求先住所を選択が出ない場合は次へ進んでください)

    ①「請求先の氏名」(クレカ名義人名が自動入力、編集可能)②「郵便番号」③「都道府県名」④「住所1」(市区町村名+番地)「住所2」(アパート・マンション名+部屋番号)④「電話番号」を入力し、⑤ この住所を使用 をタップします。

    無料体験の登録3-2_請求書先住所

     

     

  • Step4
    「プレミアムプランに登録する」をタップして登録完了

    プレミアムプランに登録する をタップしたら登録は完了です。

    ※プライム会員以外は3か月99円、または30日無料体験が適用されます。
    無料体験の登録4_プレミアムプランに登録する

    3か月99円の場合は、以下の表示になります。

    オーディブル3か月99円_登録方法4

    これで登録は完了です。最後の プレミアムプランに登録する でエラーになる場合はこちら

4.「3か月無料体験キャンペーン」の注意事項

3ヶ月無料無料体験キャンペーンには2つの大きな注意点があります。

3ヶ月無料無料体験の注意事項
  • 開催の有無
  • 解約のタイミング

「3か月無料体験キャンペーン」の開催の有無

1つめの注意点は「3か月無料体験キャンペーン」の開催です。

「3か月無料体験キャンペーン」の開催は、毎年100%実施されると決まっているわけではありません。

過去数年間、毎年実施されてはいますが、今年から実施されないという可能性もゼロではありません。世界の系統としてオーディオブック事業は今後もさらに拡大してく見通しになっています。しかし何らかの理由でAmazon内でキャンペーンの予算がカットされて「3か月無料体験キャンペーン」が実施されない未来もありえます。

ではどうすればいいでしょうか?

1冊の本との出会いは、人の出会いと同じく一期一会です。

今あなたの目の前に読んでみたい本、聴いてみたいオーディオブックがあるのであれば、心踊る本との出会いを逃してしまうのは大きな損失です。

開催されないかもしれないキャンペーンを待つよりも、今すぐ、30日間無料体験 からオーディブルをはじめてみてはいかがでしょうか?

Audible ではプライム会員は 3か月無料キャンペーン それ以外は 3か月99円キャンペーン を開催中です!(2025年7月31日まで)

「3か月無料体験キャンペーン」の解約のタイミング

「3か月無料体験キャンペーン」の解約のベストタイミングについて解説します。解約時期を間違えると損をする可能性があるので、要注意です!

3ヶ月無料体験を利用している方の、解約のベストタイミングは「利用開始から3か月目に入ってから」からです。

解約のベストタイミング

利用開始から3か月目に入ってから

オーディブルの3ヶ月無料体験では、解約手続きを行うタイミングによって残りの無料期間が変わります。特に無料期間をすべて使いたい場合は、「利用開始から3か月目に入ってから」解約するようにしましょう。

具体的にみていきます。例えば、7月1日に3ヶ月無料体験に登録した場合の、解約手続き日に応じた退会日無料期間は以下のとおりです。

7月1日に登録した場合
解約手続き日退会日(次回請求日)無料期間
7月1日~7月31日8月1日1ヶ月
8月1日~8月31日9月1日2ヶ月
9月1日~9月30日10月1日3ヶ月

7月1日から7月31日の間に解約すると、無料期間は1ヶ月のみで8月1日退会となります。せっかくの3ヶ月無料が1ヶ月だけの無料になってしまいます。

8月1日から8月31日の間に解約すると、無料期間は2ヶ月のみで9月1日退会となります。せっかくの3ヶ月無料が2ヶ月だけの無料になってしまいます。

9月1日から9月30日解約すると、無料期間は3ヶ月で10月1日退会となります。3ヶ月の無料期間をすべて楽しめるということになります。

3ヶ月間の無料期間をすべて楽しみたい方は、利用開始から3ヶ月目に入ってから解約するようにしてください。上記の例では9月に入ってから解約するのがベストです。

※オーディブルが自分に合わないサービスだった場合は、無料期間の消化を考えるまでもなくすぐに解約して問題ありません。

ちなみに退会日がいつになるかは「次回ご請求日」で確認ができます。確認手順は以下のとおりです。

次回ご請求日の確認方法(Webサイト)
  • Step1
    Audibleの公式サイトを開く

    以下のリンクをタップします。
    Audible公式サイト

  • Step2
    AmazonアカウントでAudibleにサインイン

    ※サインイン済であればスキップしてください。

    Amazonアカウントの①「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力し、②「次へ進む」をタップ

    スマホからAudibleを解約する手順5-1

    続いて、①「Amazonのパスワード」を入力し、②「サインイン」をタップ

    スマホからAudibleを解約する手順5-2

  • Step3
    次回請求日を確認

    会員タイプ画面にて「次回請求日」の欄を確認します。

    Web:次回請求日の確認方法3

5.3ヶ月無料にならない場合の対処方法

「3ヶ月無料にならない」原因は以下の3つです。

3ヶ月無料にならない原因
  • 3ヶ月無料キャンペーンが実施されていない
  • Amazonプライム会員ではない
  • オーディブルの登録が2回目

「3ヶ月無料キャンペーンが実施されていない」の対処方法

現在3ヶ月無料キャンペーンが実施されていなければ、3ヶ月無料になりません。

そのような場合はどうすればいいか?

年1回実施される可能性の高い3ヶ月無料キャンペーンの実施を待つ、というのもありです。

しかし聴く読む提案は次のとおりです。

本をたくさん読むコツは、「鉄は熱いうちに打て!」です。

読書は読みたいときが一番、時期を逃すと読書熱も冷めてしまいます。本を買ってきても、忙しくて読まずにいるといつの間にか1回も開かずに積読状態になるのはよくあること。

オーディブルも「熱いうちに聴く」が大事。キャンペーンを待っている間に気持ちが冷めてしまい、たくさんの心踊る本との出会いを逃してしまうことになるかもしれません。

熱いうちに聴いてみようという方は、30日間無料体験 から始めてみてください。

Audible ではプライム会員は 3か月無料キャンペーン それ以外は 3か月99円キャンペーン を開催中です!(2025年7月31日まで)

登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。

Amazonプライム会員ではない

Amazonプライム会員でない場合は、3ヶ月無料になりません。3ヶ月無料キャンペーンの対象は、あくまでAmazonプライム会員です。

対処方法は以下のとおりです。

対処方法

Amazonプライム会員になる


3ヶ月無料キャンペーンが始まってからでも、Amazonプライム会員になれば3ヶ月無料になります。プライム会員以外の方は3か月99円または30日間無料体験が適用される場合があります。いずれのキャンペーンも適用対象外の場合は、通常の会員登録(月額1,500円)になります。

Amazonプライム会員にも、30日間の無料体験があります。Amazonプライムの無料体験中の方も3ヶ月無料になるので安心してください。
>> Amazonプライム会員の無料体験へ

オーディブルの登録が2回目(再入会)

オーディブル解約後、短期間で2回目の登録(再入会)をした場合、3ヶ月無料になりません。

2回目の無料体験が利用できるのは、長期間利用がない場合に限ります。具体的期間については非公開です。

対処方法は以下のとおりです。

対処方法

少し期間をおいてから オーディブル登録サイト にログインして確認する

3ヶ月無料キャンペーンの実施期間は1か月くらいあります。キャンペーン期間中に何度かオーディブル登録サイトを開き、Amazonアカウントにログインして確かめてみてください。ひょっとしたら3ヶ月無料が適用されるかもしれません。

6.オーディブルとは?

Audible(オーディブル)とは、Amazonが提供するオーディオブック配信サービスです。世界中で数百万人以上のユーザーがいます。

オーディオブックとは、書籍を朗読した音声コンテンツのことで「耳で聴く本」とも言われます。耳で聞く読書は、目で読む読書とは異なり、朗読の声を耳から聴くことにより五感に直接ひびき渡るような感覚があります。

耳で聴く読書は、ワクワクするようなドキドキ感があり、今までの読書にはないまったく新しい読書体験です。そしてはじめてオーディブルを利用される方は、もれなく無料でお試し体験をすることできます。

サービス内容

Audibleのサービス内容の特徴は以下のとおりです。

  • 数十万以上の豊富なコンテンツ
  • プロのナレーター、声優、俳優が朗読
  • 月額1,500円で聴き放題

詳しくみていきましょう。

数十万以上の豊富なコンテンツ

Audible(オーディブル)では、90万以上のオーディオブックが配信され、数十万以上が聴き放題となります。

Audibleを運営するのは、IT業界の巨人GAFAMの一角であるAmazonです。Audibleの背後にはAmazonの巨大な資金があります。このため日々コンテンツの充実度が進化しており、その速度がすごいんです。

直木賞、芥川賞受賞作品、本屋大賞受賞作品、ドラマ化・アニメ化など映像化された作品、、ベストセラー本も多数、村上春樹作品の独占配信、その他話題の新作なども多数配信されています。

一例として2024年にオーディブルで最も聴かれたTOP30作品をあげておきます。

オーディブル2024年のTOP30作品

また、Audileに書き下ろされたオーディオファーストと言われる作品もあります。オーディオファースト作品は、書籍化より先にまず最初にAudibleで配信されます。その後、書籍化されていきます。最初はオーディブルでしか読むことができない(=聴くことができない)というのは、すごいでことです。

オーディオファーストの一例をあげておきます。

  • 東野圭吾著「誰かが私を殺した」
  • 柳広司著「パンとペンの事件簿」
  • 大沢在昌著「夜刑事(ヨルデカ)」
  • 金原ひとみ著「ナチュラルボーンチキン」
  • 原田マハ著「板上に咲く – MUNAKATA: Beyond Van Gogh」
  • 古内 一絵著「百年の子」
  • 三浦しをん著「墨のゆらめき」
  • 西尾維新著「ウェルテルタウンでやすらかに R.I.P. werther town」
  • 川上未映子著「春のこわいもの」
  • 汐見 夏衛著「さよならごはんを今夜も君と」

他のサービスでは考えられない速度で、新刊本がAudible化されることもあり、本当にうれしい限りです。これらはAudibleだからこそできるサービスと言えます。

プロのナレーター、声優、俳優が朗読

Audibleはプロのナレーターや声優、俳優が朗読した、質の高い音声コンテンツを聴くことができるサービスです。

声のプロが朗読してくれるのでとても聴きやすく、理解もしやすいです。また人気の声優、俳優が朗読したコンテンツも豊富にあります。お気に入りの声でお気に入りの本を聴くこともできます。

多くのオーディオブックでは1人のナレーターの方が何人もの登場人物を演じ分けることが多いですが、例えば東野圭吾著「誰かが私を殺した」では、まるで映画のような豪華キャストによる朗読劇となっています。

誰かが私を殺した

【ナレーター】
寺島 しのぶ, 松坂 桃李, 逢田 梨香子, 高橋 克典, 新藤 みなみ, 勝 杏里, さとう あい, 稲葉 実, 四宮 豪, 柿田 よしくに, 谷口 誠太郎, 荻野 晴朗, 坂本 くんぺい

月額1,500円

Audibleの料金プランはシンプルで、月額1,500円(定額)の聴き放題プランのみです。

聴き放題プランとは、聴き放題対象のコンテンツをいつでも好きなだけ無制限に聴くことができます。

音声コンテンツには数十万以上の聴き放題対象コンテンツと聴き放題対象外の有料コンテンツがあります。有料コンテンツを聴くには別途単品購入する必要があります。

支払い方法

Audible始め方ガイド:支払い方法_クレジットカード

Audibleの支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカード(請求先住所が日本国内に限る)のみとなります。

無料体験の登録でも支払い方法の登録が必須になります。お手元に準備しておいてください。※すでにAmazonアカウントがあり、クレジットカードまたはデビットカードを登録してある場合は不要です。

無料なのにクレジットカードを登録するのは、無料期間が終了すると自動的に月額料金が引き落としになるためです。無料期間中に料金がかかることはありません。

無料体験後もAudibleを継続して利用する場合のみ、無料期間が終了すると自動的に引き落とされるようになります。

なおコンビニ払い、Amazonギフト券やAmazonポイントでの支払い、PayPay、楽天Pay、au Pay等のスマホ決済、携帯キャリア決済等は利用できませんので、ご注意ください。

7.よくある質問

Q
3ヶ月無料にならない、3ヶ月無料体験ができない
A

3ヶ月無料にならない原因は3つ考えられます。①「3ヶ月無料キャンペーンが実施されていない」②「Amazonプライム会員ではない」③「オーディブルの登録が2回目」。詳しい対処法は本記事内のこちら

Q
3ヶ月の無料体験中に、プライム会員をやめたらどうなるのか?
A

3ヶ月の無料体験中に、プライム会員をやめても、すでに登録して利用中の3ヶ月無料体験は無料期間終了まで継続できます。

Q
3ヶ月無料よりもお得なキャンペーン(4ヶ月無料体験とか)はある?
A

Amazonのキャンペーンではありません。ただし、他社によるオーディブルコラボキャンペーンのような形で、Audible4か月無料期間付き会員プランなどが提供されたことはあります。(例:auの「5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーン」など)

Q
3ヶ月無料体験後に3ヶ月50%割引を適用することは可能か?
A

3ヶ月無料体験後に、3ヶ月50%割引を適用することは可能です。ただし、3ヶ月無料体験後に1回は1,500円を支払う有料会員になる必要があります。有料会員になった後であれば、3ヶ月50%割引を適用するができます。

8.まとめ

オーディブルを3ヶ月無料で使う方法は、年1回Amazonプライムデーに合わせた期間に実施される「3ヶ月無料体験キャンペーン」を利用します。「3ヶ月無料にならない」場合は、「30日無料体験を利用」「Amazonプライムに登録」「Audible登録サイトを確認する」の対策をしてください。

コメント