Audible オーディブル
30日間無料!いつでも解約OK
例)登録後すぐ解約 → 30日間聴き放題で0円

30日間の無料体験を試す

【無料】オーディオブックアプリ10選

記事内のリンクは広告を含みます。
【無料】オーディオブックアプリ_アイキャッチ

無料体験、無料コンテンツなど、無料で利用できるオーディオブックアプリを比較・解説します。

こんな人におすすめ!
  • オーディオブックを無料で聴きたい人
  • オーディオブックを始めたい人、試したい人
  • オーディオブックアプリを比較検討したい人
記事のポイント

無料で聴けるオーディオブックアプリは、オーディブルとaudiobook.jpがおすすめです。理由は無料期間あり+コンテンツ量が圧倒的だからです。オーディブルとaudiobook.jp以外のおすすめ順は、himalaya、LisBo、青空朗読、Voicy、kikubon、Google Playブックス、Apple Books、ドワンゴジェイピーオーディオブックとなります。

※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!

登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。

無料のオーディオブックアプリ一覧

無料期間、無料コンテンツなど、無料で利用できるオーディオブックアプリを比較していきます。ここであげるすべてのアプリには、なんらかの無料コンテンツがあります。

オーディブルaudiobook.jphimalayaLisBo青空朗読VoicykikubonGoogle Play ブックスApple Booksドワンゴジェイピーオーディオブック
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
定額聴き放題ありありありあり
聴き放題コンテンツ数20万冊以上1万5千点以上
日本語コンテンツ1位*
1万冊以上5000冊以上
聴き放題利用料金月額1,500円月額1,330円
年割9,990円(833円/月)
月額750円月額1,650円
無料期間30日間14日間30日間初月
無料コンテンツ数非公開非公開非公開非公開1260冊非公開390冊以上非公開非公開非公開
料金プラン定額聴き放題定額聴き放題
チケット制
月額制
定額聴き放題定額聴き放題完全無料都度購入月額制都度購入都度購入月額制
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ、Alexa他iOS、Android、ブラウザ他iOS、Android、ブラウザブラウザiOS、Android、ブラウザiOS、Android、ブラウザiOS、Android、ブラウザiOS、AndroidiOSブラウザ
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ポットキャスト
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ポットキャスト
中国語のコンテンツ
英語のコンテンツ
ポットキャスト
オトバンクの一部コンテンツ
作家・学者・実業家の講演
法話、落語、講談
小説・文学
「青空文庫」の作品。
童話、小説、随筆
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
SF・ミステリ・ファンタジー
東京創元社の書籍を多数配信
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ASMR
ポットキャスト
ライトノベル
KADOKAWAの書籍
オトバンクの一部コンテンツ
今後の期待値
運営会社Amazonオトバンクシマラヤジャパン
ピコハウス
青空朗読VoicyアールアールジェイGoogleAppleドワンゴ

*日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ。

定額聴き放題プランのあるアプリ4選

定額聴き放題プランのあるオーディオブックアプリが次の4つです。

聴き放題プランのあるアプリとおすすめ度
  • オーディブル:★★★★★
  • audiobook.jp★★★★★
  • himalaya:★★★
  • LisBo:★★★

定額聴き放題プランとは、定額料金で対象のオーディオブックが何冊でも聴き放題となるサービスのことです。オーディオブックをたくさん聴きたい人にとってはもっともありがたいサービスと言えるでしょう。

各サービスの特徴を表にまとめ、比較します。

オーディブルaudiobook.jphimalayaLisBo
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★
定額聴き放題ありありありあり
聴き放題コンテンツ数20万点以上1万5千点以上
日本語コンテンツ1位*

1万点以上
5000点以上
聴き放題利用料金月額1,500円月額1,330円
年割9,990円(833円/月)
月額750円月額1,650円
無料期間30日間14日間30日間初月
無料コンテンツ数非公開非公開非公開非公開
料金プラン定額聴き放題定額聴き放題
チケット制
月額制
定額聴き放題定額聴き放題
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ、Alexa他iOS、Android、ブラウザ他iOS、Android、ブラウザブラウザのみ
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ポットキャスト
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ポットキャスト
中国語のコンテンツ
英語のコンテンツ
ポットキャスト
オトバンクの一部コンテンツ
作家・学者・実業家の講演
法話、落語、講談
小説・文学
今後の期待値
運営会社Amazonオトバンクシマラヤジャパンピコハウス

*日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ。

聴き放題プランの重要なポイントは「聴き放題コンテンツ数」「聴き放題利用料金」「無料期間」の3点です。この点に注目して各サービスをみていきましょう。

① オーディブル

オーディオブックアプリ「オーディブル」について解説します。

オーディブル
おすすめ度★★★★★
定額聴き放題あり
聴き放題コンテンツ数20万点以上
聴き放題利用料金月額1,500円
無料期間30日間
無料コンテンツ数非公開
料金プラン定額聴き放題
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ、Alexa他
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ポットキャスト
今後の期待値
運営会社Amazon

オーディブルは、Audible, Inc.(Amazon)が運営するオーディオブックサービスです。世界10ヶ国でサービスを展開し、世界に数百万人のユーザーがいるオーディオブックサービスの最大手です。

オーディブルは定額聴き放題プランです。

定額聴き放題プランの特徴

オーディブルの定額聴き放題プランの特徴についてみてみましょう。

「聴き放題コンテンツ数」は、20万点以上です。「聴き放題利用料金」は、月額1,500円です。「無料期間」は、30日間です。

「聴き放題コンテンツ数」は、日本のオーディオブック界ではダントツにずば抜けています。そして数だけでなく質の上ではaudiobook.jpと並びツートップと言えます。オーディブルとaudiobook.jpが他サービスを圧倒していると言えるでしょう。

初回登録時の「無料期間」も30日間あり、無料期間中に解約すれば利用料金は1円もかかりません。無料期間を利用すれば約1ヶ月の間、日本の最大のオーディオブックサービスが無料で聴き放題になります。

ただ月額料金は他のサービスと比較するとやや高めです。無料で試したあとに、継続して月額料金を支払う価値があるか判断するとよいでしょう。

無料コンテンツ数

オーディブルには無料コンテンツもあります。Amazonアカウントがあれば、誰でも無料で聴けます。日本語のポットキャストは10,000以上、外国語オーディオブックも多数あります。ただし無料日本語オーディオブックは今のところありません。

その他サービスの特徴

コンテンツのジャンルは、小説・文学、自己啓発・ビジネス、語学・学習、子供向け、ポットキャストがバランスよく配信されています。

特に本屋大賞、芥川賞、直木賞受賞作や映像化、アニメ化された作品の原作など話題の小説作品をいち早くオーディオブック化するなど、小説・文学分野に強いです。第一線で活躍中の作家がAudibleのために書き下ろしたオリジナル新作「オーディオファースト作品」もあります。他のジャンルも新作が次々配信され、日々コンテンツ数は増えています。

対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザ、Alexaなどです。スマートフォン向け専用アプリはとても使いやすいです。ブラウザでも利用できます。またAmazonの音声AIであるAlexaとの親和性も高く、Amazon Echoなどの音声デバイスでの利用も可能です。

Audibleの今後の期待値は、かなり大きいです。Amazonの巨大な資本がバックにあるという点で、今後も最も期待できるーディオブックサービスと言えます。

おすすめポイント

オーディブルのおすすめ度は「★5つ」、オーディオブックアプリで一番のおすすめです。コンテンツの質、量ともに他の追随を許さないほどずば抜けているのがオーディブルです。30日間無料で利用できるので、オーディオブックに興味のある方は、まずは無料体験を試してみてください。

※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!

登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。

② audiobook.jp

オーディオブックアプリ「audiobook.jp」について解説します。

audiobook.jp
おすすめ度★★★★★
定額聴き放題あり
聴き放題コンテンツ数1万5千点以上
聴き放題利用料金月額1,330円
年割9,990円(833円/月)
無料期間14日間
無料コンテンツ数非公開
料金プラン定額聴き放題
チケット制
月額制
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ他
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ポットキャスト
今後の期待値
運営会社オトバンク

「audiobook.jp」は株式会社オトバンクが運営するオーディオブックサービスです。国内最大手のオーディオブックサービスです。

audiobook.jpには定額聴き放題プランがあります。

定額聴き放題プランの特徴

audiobook.jpの定額聴き放題プランの特徴についてみてみましょう。

「聴き放題コンテンツ数」は、1万5000点以上です。「聴き放題利用料金」は、月額1,330円年割9,990円(月額換算833円)です。「無料期間」は、14日間です。

「聴き放題コンテンツ数」は、オーディブルには及ばないものの、日本のオーディオブック界ではトップレベルです。日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べで日本語オーディオブック書籍ラインナップ数は日本No.1です。

「聴き放題利用料金」は2プランあります。月額料金はオーディブルも安い1,330円です。年割プランを利用すれば月額換算で833円となります。最初から長く続けるつもりの方にとっては非常にありがたいプランと言えます。

初回登録時の「無料期間」は14日間あります。無料期間中に解約すれば利用料金は1円もかかりません。オーディブルの半分の期間ですが、2週間あれば初めての方でもオーディオブックを1冊以上聴くことができます。お試し期間としては充分と言えるでしょう。

聴き放題プランの利用料金は月額1,330円です。年割プランの場合は9,990円です。月額換算で833円となりお得です。また聴き放題プラン以外にも月額会員プラン(月額550円~33,000円)、チケットプラン(月980円/月1,980円)があり、選択肢が豊富です。

無料コンテンツ数

audiobook.jpには70以上の無料コンテンツもあります。無料コンテンツはアカウント登録をするだけで誰でも無料で聴くことができます。

その他サービスの特徴

コンテンツのジャンルは、小説・文学、自己啓発・ビジネス、語学・学習、子供向け、ポットキャストが比較的バランスがよく配信されています。「聴く日経」や「聴く東洋経済オンライン」など、オーディブルにはないビジネス系コンテンツがあり、ビジネス系ではオーディブルよりも強いと言われています。日本マーケティングリサーチ機構による2023年12月の調査によると、「ビジネスパーソンが選ぶ、仕事力アップが期待できるオーディオブックサービス No.1」にも選ばれています(出典:PR TIMES)。おしむらくは小説ジャンルが少し弱いです。

対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザなどです。スマートフォン向け専用アプリはとても使いやすいです。ブラウザでも利用できます。

audiobook.jpの今後の期待値は、かなり大きいです。会員数は2018年ごろからが急増。2019年に100万人、2021年に200万人と成長し、2024年2月に300万人を超えました。日本のオーディオブック界はaudiobook.jpとオーディブルがツートップで、それ以外のサービスとは次元が異なるレベルです。日本のサービスが世界のAmazonを完全に凌駕する日もそう遠くないかもしれません。今後も大いに期待できると思います。

おすすめポイント

audiobook.jpのおすすめ度は「★5つ」、オーディオブックアプリで一番のおすすめです。コンテンツの質、量ともに他の追随を許さないほどずば抜けているのがaudiobook.jpです。

今後は、聴き放題対象コンテンツの小説の充実度の改善を期待したいです。14日間は無料で利用できるので、無料期間の間に1~2冊以上聴けると思います。気になる方は一度お試しください。

※はじめての audiobook.jp なら通常14日間の無料体験ですが、当サイト「聴く読む」読者特典で 30日間の無料体験 を利用できます!また6月30日まで「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」が聴き放題配信中です!

登録は4ステップ!30日間の無料体験に登録したい方はこちら。

③ himalaya

オーディオブックアプリ「himalaya」について解説します。

himalaya
おすすめ度★★★
定額聴き放題あり
聴き放題コンテンツ数
1万点以上
聴き放題利用料金月額750円
無料期間30日間
無料コンテンツ数非公開
料金プラン定額聴き放題
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ
ジャンル中国語のコンテンツ
英語のコンテンツ
ポットキャスト
オトバンクの一部コンテンツ
今後の期待値
運営会社シマラヤジャパン

「himalaya」はシマラヤジャパン株式会社が運営しているオーディオブックサービスです。

シマラヤジャパン株式会社は、中国でインターネットメディアの企画・運営を行う会社である「Ximalaya(シマラヤ、喜馬拉雅)」の日本拠点です。

himalayaは定額聴き放題プランです。

定額聴き放題プランの特徴

himalayaの定額聴き放題プランの特徴についてみてみましょう。

「聴き放題コンテンツ数」は、1万点以上です。「聴き放題利用料金」は、月額750円です。「無料期間」は、30日間です。

日本語コンテンツのほとんどは、提携しているオトバンクのものです。また中国系企業のため中国語のコンテンツが多数あります。

月額料金は、定額聴き放題プランのある4アプリのうち、もっとも安い750円です。

初回登録時の「無料期間」は30日間あり、無料期間中に解約すれば利用料金は1円もかかりません。

その他サービスの特徴

アプリの対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザなどです。スマートフォン向け専用アプリはありますが、一部中国語表示だったりすので、使いにくい印象です。コンテンツの検索でも漢字を入力すると中国語のコンテンツばかりが表示されるので日本語のコンテンツがどれなのかわかりにくいです。himalayaの優れている点は、この音声サービスをグローバル展開している点です。himalayaのサイトで言語を変更すると、アメリカ、台湾、香港、メキシコ、アルゼンチンなど海外でも同様のサービスを提供していることがわかります。

ここ1年くらいでコンテンツの充実、アプリの改善等の変化もあまりみられないため、期待度も低いです。

おすすめポイント

定額聴き放題で初回は30日間利用できる点、月額料金が安い点は大いに評価できます。ただしコンテンツの質・量ともに物足りなさを感じます。中国語や中国文化を学びたい目的の人には向いているかもしれません。

④ LisBo

オーディオブックアプリ「LisBo」について解説します。

LisBo
おすすめ度★★★
定額聴き放題あり
聴き放題コンテンツ数5000冊以上
聴き放題利用料金月額1,650円
無料期間初月
無料コンテンツ数非公開
料金プラン定額聴き放題
対応デバイスブラウザのみ
ジャンル作家・学者・実業家の講演
法話、落語、講談
小説・文学
今後の期待値
運営会社ピコハウス

「LisBo」は株式会社ピコハウスが運営するオーディオブックサービスです。元は株式会社新潮社の映像・音楽部門制作会社として設立された会社です。

LisBoは定額聴き放題プランです。

定額聴き放題プランの特徴

LisBoの定額聴き放題プランの特徴についてみてみましょう。

「聴き放題コンテンツ数」は、5000点以上です。「聴き放題利用料金」は、月額1,650円です。「無料期間」は、初月です。

書籍、講演、法話、落語、講談などのコンテンツが聴き放題ですが、コンテンツ数には物足りなさを感じます。

その他サービスの特徴

専用アプリはなく、ブラウザでの視聴となります。使い勝手がいいとは言えません。

「新潮社」という大手出版社がバック付いている点は大きいですが、まだまだ発展途上といった感は否めません。ここ1年くらいで、コンテンツ量の変化もあまりみられないため、今後の期待度は低いです。

おすすめポイント

定額聴き放題で初月無料という点は評価できます。ただしコンテンツの質・量ともに物足りなさを感じます。講演、法話、落語、講談などここでしか聴けないコンテンツがある向けかなと思います。

完全無料のアプリ1選

すべて完全無料のオーディオブックアプリは、「青空朗読」です。

完全無料のアプリ
  • 青空朗読

青空朗読

オーディオブックアプリ「青空朗読」について解説します。

青空朗読
おすすめ度★★★
無料コンテンツ数1260冊
料金プラン完全無料
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ
ジャンル「青空文庫」の作品。
童話、小説、随筆
今後の期待値
運営会社一般社団法人 青空朗読

「青空朗読」は一般社団法人青空朗読が運営しているオーディオブックサービスです。

サービスの特徴

青空朗読で配信されているコンテンツ数は2025年1月現在1260冊、すべて無料です。会員登録も必要ありません。

「青空朗読」は、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品を、電子書籍として無料で公開している「青空文庫」を朗読した作品を提供しているサービスです。プロのアナウンサーによる朗読もたくさんあります。童話、小説、随筆などの作品が多いです。

一般の方も朗読に参加できるので、朗読に興味ある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザです。専用アプリは多機能というわけではありませんが、最低限の機能は揃っています。

青空朗読の今後は、サービスが大きく変わることはないだろうと予想されます。今後もコンテンツは少しずつではありますが、着実に増えていくと思われます。

おすすめポイント

1000以上ものオーディオブックコンテンツが完全無料で利用できるのは大きいと思います。コンテンツ量も少しずつ増えています。著作権が消滅した作品がメインですので、最新の作品が聴けるわけではありませんが、すべての作為品が無料で聴けるのは「青空朗読」だけです。興味のある方はぜひお試しください。

その他無料コンテンツのあるアプリ5選

その他、なんらかの無料コンテンツのあるアプリが次の5つです。

その他無料コンテンツのあるアプリ
  • Voicy
  • kikubon
  • Google Playブックス
  • Apple Books
  • ドワンゴジェーピーオーディオブック

各サービスの特徴を表にまとめ、比較します。

VoicykikubonGoogle Play ブックスApple Booksドワンゴジェイピーオーディオブック
おすすめ度★★★★★
無料コンテンツ数非公開390冊以上非公開非公開非公開
料金プラン都度購入月額制都度購入都度購入月額制
対応デバイスiOS、Android、ブラウザiOS、Android、ブラウザiOS、AndroidiOSブラウザ
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
SF・ミステリ・ファンタジー
東京創元社の書籍を多数配信
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
ASMR
ポットキャスト
ライトノベル
KADOKAWAの書籍
オトバンクの一部コンテンツ
今後の期待値
運営会社VoicyアールアールジェイGoogleAppleドワンゴ

月額プラン、都度課金組の中ではVoicyとkikubonが無料で聴けるコンテンツ量が多いです。Google Playブックス、Apple Books、ドワンゴジェイピーはいずれも大手資本ですが、無料で聴けるコンテンツ量的にはあまり評価できません。

① Voicy

オーディオブックアプリ「Voicy」について解説します。

Voicy
おすすめ度★★★
無料コンテンツ数非公開
料金プラン都度購入
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
今後の期待値
運営会社株式会社Voicy

「Voicy」は株式会社Voicyが運営している音声の総合プラットフォームです。オーディオブックも多数扱っています。

サービスの特徴

ここではオーディオブックサービスについてのみ言及していきます。

Voicyでオーディオブックを無料で聴くには、「毎日¥0」機能で、23時間ごとに1話ずつ聴くことができます。また1日2回配布される「¥0+」チケットを利用することで、「毎日¥0」のチャージを待たずに聴くことができます。いわゆる無料漫画アプリ方式です。

オーディオブックには月額制プランはなく、購入したいコンテンツを都度購入することになります。

Voicyでは、パンローリング社が制作・販売する1000作品以上のオーディオブックが配信されています。また、かんき出版のオーディオブックも109冊以上配信されています。ここ1年でコンテンツ数は続々と増えています。

対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザです。専用アプリはとても使いやすいです。

Voicyのオーディオブックサービスは、現状はまだ発展途上ですが、今後もコンテンツ数が伸びていくことが予想され、期待できると思います。

おすすめポイント

Voicyは毎日無料で聴けるコンテンツがあるので、スキマ時間を利用して毎日オーディオブックを聴きたい人におすすめです。

② kikubon

オーディオブックアプリ「kikubon」について解説します。

kikubon
おすすめ度★★
無料コンテンツ数390冊以上
料金プラン月額制
対応デバイスiOS、Android、ブラウザ
ジャンルSF・ミステリ・ファンタジー
東京創元社の書籍を多数配信
今後の期待値
運営会社株式会社アールアールジェイ

「kikubon」は株式会社アールアールジェイが運営しているオーディオブックサービスです。株式会社アールアールジェイは、Webシステムの開発をする企業で、Nintendo Switch向けゲーム『Tricky Spider』や、ラジオ番組ダウンロードアプリ『ラジオクラウド』なども運営します。

サービスの特徴

kikubonには、無料コンテンツが390冊以上あります。無料会員に登録すれば390冊以上のコンテンツを無料で視聴可能です。

料金プランは月額ポイント制です。コースが550円~5,500円まで用意され、金額に応じたポイントが付与され、ポイントによりオーディオブックを購入する仕組みになります。聴き放題プランはありません。

SF・ミステリ・ファンタジーを中心に配信しています。特に田中芳樹作品と東京創元社文学賞受賞作を多数オーディオブック化している点は注目です。これらは有料コンテンツですが、kikubonでしか視聴できない作品が多数あります。

対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザです。専用アプリは多機能というわけではありませんが、一通りの機能は揃っています。

kikubonの無料コンテンツは、おそらく増える見込みはありません。ただ特定ジャンルでの強みは、今後も増していくことが予想されます。

おすすめポイント

kikubonは無料コンテンツが一定数あるので、それ目的で無料登録を始めてみるのはおすすめです。kikubonでしか視聴できないコンテンツも多数あり、作品のファンにとっては金額以上の価値があるのではないでしょうか。気になる作品がある方は、ぜひkikubonを利用してみてください。

③ Google Playブックス

オーディオブックアプリ「Google Playブックス」について解説します。

Google Play ブックス
おすすめ度
無料コンテンツ数非公開
料金プラン都度購入
対応デバイスiOS、Android
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
今後の期待値
運営会社Google

「Google Playブックス」はGoogleが運営している電子書籍サービスです。オーディオブックも多数扱っています。

サービスの特徴

ここではオーディオブックサービスについてのみ言及していきます。

Google Playブックスには、無料のオーディオブックコンテンツが一部あります。「Google Playブックス」アプリの「探す」ー「オーディオブック」ー「無料で聴けるオーディオブック」で探すことができます(iPhoneの場合)。無料コンテンツ数はあまり多くはありません。

Google Playブックスの無料で聴けるオーディオブック

Google Playブックスは月額制プランはなく、購入したいコンテンツを都度購入することになります。

コンテンツのジャンルは小説・文学、自己啓発・ビジネス、語学・学習、子供向けなどバランスよく配信されています。

対応デバイスは、iOS、Android、ブラウザです。専用アプリはとても使いやすいです。

Google Playブックスの無料コンテンツ数は、今のところあまり増えそうもありません。ただGoogleという巨大企業の電子書籍サービスなので、今後のさらなる発展に期待したいところです。

おすすめポイント

無料コンテンツ数はごく一部のしかありません。Google Playブックスを電子書籍サービスアプリとしてすでに利用している方は、オーディオブックにもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

④ Apple Books

オーディオブックアプリ「Apple Books」について解説します。

Apple Books
おすすめ度
無料コンテンツ数非公開
料金プラン都度購入
対応デバイスiOS
ジャンル小説・文学
自己啓発・ビジネス
語学・学習
子供向け
今後の期待値
運営会社Apple

「Apple Books」はAppleが運営している電子書籍サービスです。オーディオブックも多数扱っています。

サービスの特徴

ここではオーディオブックサービスについてのみ言及していきます。

Apple Booksでは、無料のオーディオブックが一部あります。

Apple Booksは月額制プランはなく、購入したいコンテンツを都度購入することになります。

コンテンツのジャンルは小説・文学、自己啓発・ビジネス、語学・学習、子供向けなど幅広く配信されています。

対応デバイスは、iOS、Androidです。専用アプリはとても使いやすいです。

Apple Booksの無料コンテンツ数は、今のところあまり増えそうもありません。ただAppleという巨大企業の電子書籍サービスなので、今後のさらなる発展に期待したいところです。

おすすめポイント

無料コンテンツ数はごく一部のしかありません。Apple Booksを電子書籍サービスアプリとしてすでに利用している方は、オーディオブックにもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

⑤ ドワンゴジェイピー オーディオブック

オーディオブックアプリ「ドワンゴジェイピー オーディオブック」について解説します。

ドワンゴジェイピーオーディオブック
おすすめ度
無料コンテンツ数非公開
料金プラン月額制
対応デバイスブラウザ
ジャンルASMR
ポットキャスト
ライトノベル
KADOKAWAの書籍
オトバンクの一部コンテンツ
今後の期待値
運営会社株式会社ドワンゴ

「ドワンゴジェイピー オーディオブック」は株式会社ドワンゴが運営するオーディオブックサービスです(旧ListenGoオーディオブックサービス)。オトバンクと提携しており、オトバンクの一部コンテンツの提供を受けています。

サービスの特徴

「ドワンゴジェイピー オーディオブック」は無料で会員登録でき、無料会員でも聴くことができる無料コンテンツが一部あります。コンテンツ一覧で「みんな無料」というタグが付いていものが無料で聴けます。

料金プランは月額ポイント制です。コースが330円~11,000円まで用意され、金額に応じたポイントが付与され、ポイントによりオーディオブックを購入する仕組みになります。都度購入も可能です。

ジャンルは小説・文学、自己啓発・ビジネス、語学・学習、ライトノベル、ポットキャストのほか、ASMR音声などの分野にも力を入れています。

「ドワンゴジェイピー オーディオブック」には専用アプリはありません。ブラウザで視聴することになります。

ドワンゴジェイピーオーディオブックの運営会社ドワンゴの親会社は超大手出版社KADOKAWAです。ニコニコなどのエンタメコンテンツを保有、親会社の潜在力も考慮にいれると、今後のさらなるコンテンツの充実は期待できます。

おすすめポイント

ドワンゴジェイピー オーディオブックの無料コンテンツはわずかしかないですが、ここでしか聴けないコンテンツも多数あります。興味のある方はぜひドワンゴジェイピー オーディオブックを試してみてください。

まとめ

オーディオブックを無料で聴けるオーディオブックアプリについて解説しました。それぞれに特徴があり、目的にあったオーディオブックサービスを探してみましょう。

無料で聴けるオーディオブックアプリは、オーディブルとaudiobook.jpがおすすめです。理由は無料期間あり+コンテンツ量が圧倒的だからです。

※はじめての audiobook.jp なら通常14日間の無料体験ですが、当サイト「聴く読む」読者特典で 30日間の無料体験 を利用できます!また6月30日まで「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」が聴き放題配信中です!

登録は4ステップ!30日間の無料体験に登録したい方はこちら。

※はじめての Audible なら 30日間の無料体験 を利用できます!

登録は4ステップですが、失敗すると無料にならなかったり登録できません!失敗したくない方はこちら。

まずは無料でオーディオブックを楽しんでみてください。

オーディブルとaudiobook.jpのどちらを選べばいいかわからない!という方には、この2つのサービスを徹底比較したこちらの記事を参考にしてみてください。

コメント